かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

一番簡単な DesktopBridge のやり方(Visual Studio 2017 15.4 の Windows アプリケーション パッケージ プロジェクト)

先日リリースされた Visual Studio 2017 15.4 で追加された Windows アプリケーション パッケージ プロジェクト を使うと手元に exe を出力する形式のプロジェクトがあって xcopy でインストールが終わるような類のアプリケーションを凄く簡単に appx 形式に…

Microsoft Edge の iOS 版と Android 版が!?

なんかできてる。 blogs.windows.com 今朝、手元の Android の Arrows Launcher が Microsoft Lanucher に置き換わってたのですよ。まぁそれは置いといて、Microsoft Edge の iOS 版と Android 版が出るとな!? これは、設定同期とかされると嬉しい。 個人…

Windows ストアへ自分の Win32 アプリを上げる Desktop Bridge

変更履歴 2017/10/05 paint.net について追記 2017/10/06 msi 形式のインストーラーという表記をインストーラーに変更(msi である必要はなかったので) やってみよう! WPF とかで作ったアプリは、そのままではストアから配布できません。 ストア対応したか…

Prism.Forms.Unity を .NET Standard プロジェクトにしてみよう(無理やり感)

Xamarin.Forms 2.4 が .NET Standard 2.0 化したこともあり .NET Standard の機運が高まってまいりました。 Prism のほうも 7.0.0 で .NET Standard 対応っぽいのでいい流れです。 最近のライブラリは .NET Standard 前提で作られてるものもチラホラ出てきて…

python から Cognitive Services の API をたたいてみよう

Cognitive Services は、ある程度でしたら無料で試せます。 azure.microsoft.com ここでは、Emotion API を試しにたたいてみようと思います。 API キーの取得 Emotion API の API キーの取得 ボタンを押します。 使用条件が表示されるので、よく読んで国を選…

CoreML を Xamarin.Forms で使ってみよう

なんか iOS 11 から CoreML ってのが使えて簡単にいうと機械学習の学習結果を iOS ローカルで動かせるぜ!っていう感じのものらしいですね。強い。 ということで、Apple Developer と Xamarin のドキュメントを見ながら試してみたいと思います。 Core ML | A…

Visual Studio Mobile Center の Push を試してみよう Android編

プッシュ通知ってめんどいですよね。 ということで Visual Studio Mobile Center の Push を試してみようと思います。Android, iOS, UWP あたりに対応してるらしいですが、とりあえず私の好きな Xamarin.Forms を使って Android に対して対応してみようと思…

Visual Studio Emulator for Android でネットワークにつなぐ

まぁ普通は標準のエミュレータ使いますよね。 でも世の中には Hyper-V が必須な人もいるでしょう。 そんな人は Visual Studio Emulator for Android を使うことになると思います。 ただ Visual Studio Emulator for Android では Marshmallow までしかエミュ…

Xamarin.Forms のプロジェクトでフォルダパスが長すぎてエラーになってしまうときの対処法 その2

ちょっと前にこんな記事を書きました。 blog.okazuki.jp コメントでジャンクション使ってみたらどうですか?と言われたので調べてみたら mklink コマンドってので作れるみたいですね。今回は、mklink コマンドを使って適当にシンボリックリンクを張る方法で…

blog の引っ越しを考えてるのだけど何処がいいんだろう?

さて、私が blog を書き始めた頃はどの blog サービスがデファクトだ!!というのは意識していませんでした。 わんくま同盟というコミュニティで blog を作ってもらえるということで申し込んで作ってもらったのが私の blog 人生のはじまりになります。その後…