かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

Progressive Web app を Windows 10 のインストールパッケージに固めてしまおう(Microsoft ストアに出せるようになるよ)

UWP

さて、Progressive Web app(PWA)が Microsoft store で配られるのですが自分のサイトも!!と思ってる人は以下のような手順でいけると思います。 マニフェストを用意しよう PWA Builder というサイトを使うと簡単に出来ます。 www.pwabuilder.com まぁ、マ…

HoloLens や Windows MR で NuGet のライブラリ使いたい

便利なライブラリが沢山ある NuGet ですが Unity で開発する HoloLens や Windows MR では簡単には使え無さそう? UWP のプロジェクトをビルドで吐いたところに手動で NuGet 追加すれば使えるけど、リポジトリにはビルドで出したプロジェクトは入れないから…

DevCenter ダッシュボードに UWP アプリをテスト用に配布するための Private audience という機能が追加されました

UWP

blogs.windows.com UWP のアプリを本番環境(要はストアから入れた状態)でテストするために限定的なユーザーに配る方法が追加されました。 これは再申請とかしなくても、配る対象のユーザーを変更すれば配布対象のユーザーが絞れそうですね。 やり方 まずユ…

WPF などの .NET Framework のアプリから UWP の API を呼ぶ

同じチームの Matteo さんが書いてくれてた記事に ConditionalAttribute が使ってあって、あぁこういう機能あったなぁと思ったのでメモがてら記事をなぞってやってみました。 Desktop Bridge – Enhancing a desktop application with the UWP APIs – App Con…

ngrok で Azure Functions のローカルで実行しているエミュレーターにインターネットからアクセスできるようにしてみよう

いつも忘れるのでメモです。 ngrok 使うとローカルのサーバーを簡単にインターネットからアクセスするためのおぜん立てをしてくれる! 開発中のお供に便利です。例えば Google Assistant 対応アプリ作るときに Dialogflow 使ってると Webhook を指定できるの…

HoloLens を大規模導入したり企業できっちり管理したいときに参考になりそうなドキュメント

自分用メモです。 docs.microsoft.com ここら辺の機能を使いたかったらお高いほうのバージョンを買いましょうという話しなんですね。

Reactive Extensions とか知らない人向け ReactiveProperty のはじめの使い方

ReactiveProperty は MVVM + Rx でプログラム組むときにいい感じにしてくれるものですが MVVM だけでも大変なのに Rx なんて魔法みたいなものを覚えないといけないなんて…!!ということで学習コストが高いので導入をためらうことがあると思います。 当然、…

ReactiveProperty v4.2.1 をリリースしました

Xamarin.Android 関連で提供してた機能を ReactivePropertySlim/ReadOnlyReactiveSlim に対応するための Pull Request をもらってマージしてたのでリリースしました。 github.com NuGet からインストールして使ってください。 www.nuget.org

Xamarin のドキュメントが docs.microsoft.com にマージされました

Today with the merging of Xamarin's documentation into https://t.co/unpxXDwWGo, we also opensourced our documentation: https://t.co/JPVzovjb9M— Miguel de Icaza (@migueldeicaza) 2018年3月14日 やったぜ!! 嬉しい副作用としては、機械翻訳です…

Windows で分割された zip ファイルを結合する方法

copy コマンドで出来るんですね。 以下のような感じです。 copy /b FileA.zip.000+FileB.zip.001+FileC.zip.003 Output.zip /b オプションをつけて連結したいファイルを+で繋いで最後に出力ファイル名で OK。 便利。