かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

2018-01-01から1年間の記事一覧

Livet 2.2.0 をリリースしました

しました。 www.nuget.org LivetExtensions も更新しました。 www.nuget.org プロジェクトテンプレートも最新版を初期状態で参照しているように Visual Studio の拡張機能も更新しています。 marketplace.visualstudio.com 変更内容 GitHub のリリースページ…

Xamarin.Forms で AI をアプリに組み込んでみよう(UWP, Android, iOS)

Android は TensorFlow、iOS は CoreML、Windows 10 は onnx という感じで各 OS でディープラーニングの学習モデルをサポートするような API が追加されてきてますね! Xamarin.Forms を使えば Android, iOS, UWP アプリの開発が同時に出来る(UI を各 OS ご…

Visual Studio 2019 Preview のリリースノート読んでみた

読んでみました。英語で見るか~って思ってたら日本語があってびっくりしました。ありがたい!! docs.microsoft.com 読みながら気になってるところを適当に呟いてました。 JavaScript で作る UWP の機能が無くなりました。PWA で作ってから appx に固めてね…

Azure DevOps の Boards と GitHub の連携機能が追加されてる!?

Azure DevOps のプロジェクトの設定画面を開くと Boards に GitHub connections の項目が増えてました(アカウントによってはまだ来てないみたい) このページにあるアップデートがついに来た!!って感じですね。 azure.microsoft.com Connect your GitHub …

Azure App Service で Azure Key Vault がめちゃ簡単に使えるようになりました(プレビュー)

プレビュー機能ですが、Azure Functions とかで Key Vault が凄く簡単に使えるようになってます。 今までは、少しだけとはいえプログラムに手を入れないといけなかった部分を Azure ポータルのアプリケーション設定に指定するだけでよしなにしてくれるように…

ReactiveProperty v5.3.1 をリリースしました

System.Reactive のバージョン上げました。 あと、不要な依存関係があったのを削除したのと、ドキュメントコメントが全部の public メソッドに追加されてます。 詳しいことは GitHub のリリースに書いています。 Release v5.3.1 · runceel/ReactiveProperty …

.NETCore CLI コマンドを実行するときの .NET Core SDK を明示的に指定する

何もしないと最新を使うので普段は何もしなくていい。 でも、今自分は .NET Core 3.0 Preview 1 を入れてるので出来れば使われたくないようなケースもある! ということで、その場合にどうするかです。 使いたい SDK のバージョンを見る 今のマシンに入って…

Azure Functions の Durable Functions の node 版がリリースされたので遊んでみました

Durable Functions は、個人的に Azure で一番好きな機能なのですが、それが node でも使えるようになりました。 これまでもプレビューであったけど、今回は正式版ということで実践投入行ける感じですね。 これまで、Durable Functions を使おうと思ったら C…

Azure Functions v2 で Python がサポートされました(プレビュー)

プレビューだけど、Azure Functions で Python のサポートが追加されました。 英語ですが、ドキュメントもちゃんとありますね! docs.microsoft.com ドキュメントにも記載がありますが現在サポートされている Python のバージョンは 3.6.x みたいです。3.7 …

Livet の .NET Core 3.0 Preview 1 向けの NuGet パッケージと VS2019 Preview の拡張機能を作ってみました

.NET Core 3.0 向けのパッケージ作るのがどれくらい大変なのか試すついでにやってみました。結果は思った以上にさくっと出来ました。 NuGet はこちら。 www.nuget.org VS2019 向けの vsix は GitHub のリリースページからダウンロードできます。 github.com …

.NET Core 3.0 でのデスクトップ開発

先日の Connect(); 2018 で .NET Core 3.0 Preview 1 が出ましたね!そして、前々から噂されてた WPF / Windows Forms のサポートが試せます。まぁ、前々から alpha 版とか使って試せましたが alpha はちょっと…という感じでも Preview なら許容範囲かな?と…

Azure Functions on AWS

これは Serverless2 Advent Calendar 2018 の 4 日目の記事です。 qiita.com 前日は miyake さんによる Serverlessconf Tokyo で Durable Functions にコントリビュートしました | PaaSがかりの部屋 でした。 本文 先日、Azure Functions を Docker を使って…

何処でも動くサーバーレスプラットフォーム Azure Functions

この記事は Serverless2 Advent Calendar 2018 の 2 日目の記事です。 qiita.com 本文 最近 Docker でパッケージングしたらどこでも動くが実現してるようなものなので、実質 Docker でパッケージング出来たら run anywhere な感じということです! そして、A…

Livet 2.1.0 をリリースしました

Pull Request を送って頂いたので取り込んでリリースしました。 www.nuget.org それに合わせて Visual Studio 拡張機能も更新しています。 marketplace.visualstudio.com 変更点 RaisePropertyChangedIfSet というメソッドを追加しました。以下のように使い…

Go プログラミング実践入門を読みながら Go での Web App「テンプレート」

Go

Go 言語って標準ライブラリにテンプレートまであるのか。便利。 ということで使ってみましょう。 使い方は簡単。template.Must(template.ParseFiles("templateFilePath1", "templateFilePath2", ...) みたいにしてテンプレートをパースする。パースしたら Ex…

Go プログラミング実践入門を読みながら Go での Web App「mux と Cookie」

Go

Go 言語で Web アプリを作るときにもう一つ外したらいけなさそうなものとして Mux というのがあるみたい。 Multiplexer っていうのかな。 package main import ( "fmt" "net/http" ) func handleRequest(w http.ResponseWriter, req *http.Request) { name, …

Azure Functions + Application Insights で POST されたデータのログを残す(C# & JavaScript)

liginc.co.jp なんとなく見かけたので Azure でもやってみましょう。 Azure なら一番簡単に REST API 作るんだったら Azure Functions かなぁ。ログは Application Insights かなぁ。 Azure Functions のドキュメント - チュートリアル | Microsoft Docs Azu…

Microsoft Tech Summit 2018 で Windows 10 対応のデスクトップアプリを作る技術 というタイトルで発表してきました

2018/11/05 - 2018/11/07 で開催された Microsoft Tech Summit 2018 で登壇してきました。 その時のセッション用に準備したコードを以下のリポジトリに公開しました。 github.com 伝えたかったこと AI とか無関係じゃないし、新機能とかもあるし、デスクトッ…

Azure Functions で Alexa, Google Home, LINE Clova 対応のスキル(アプリ?アシスタント?)を作る方法

スマートスピーカーのスキルは、基本的にスマートスピーカーが受け取った音声をテキスト化する部分、テキストから意図(インテント)とキーワード(スロットとかエンテティとかって言われる)を抜き出すところまで、各スマートスピーカーを提供してくれてい…

Google アシスタントのエージェントを Azure Functions + C# で作る

Dialogflow v2 に対応した C# の SDK が実はこっそりあります。 1.0.0-beta2 (2018/1104 現在) なので正式版ではないですが、きっと近いうちに出ると思う!! 以下のパッケージを入れましょう。 www.nuget.org Visual Studio で追加するときはプレリリースパ…

Bot Builder SDK v4 の OAuthPrompt を使って出したログインボタンが Microsoft Teams で反応しない

Bot

しないんですけど!?下の issue の通りみたい。 github.com まじかぁ… The sign in card's button has an ActionType of signin and teams does not support this ActionType. In order to make this work as present time you need to go in and change th…

Prism の v7.1 がリリースされてました

Prism v7.1 が2週間ちょっと前にリリースされてました。 github.com かなり大きな更新に見えます。 個人的にインパクトが大きそうだと思ったのが Autofac と MEF が Prism の将来のサポート対象から外れてしまうことでしょうか。 Autofac はイミュータブルに…

Go プログラミング実践入門を読みながら Go での Web App のハローワールド

Go

先ほど脱線して http のクライアント側の機能に走ってしまったので気を取り直してサーバー側に行きたいと思います。 といってもハローワールドするだけなら凄く簡単。本当に凄く package main import ( "fmt" "net/http" ) func main() { http.HandleFunc("/…

Go プログラミング実践入門を読みながら Go での Web App のハローワールドをしようとして脱線した話し

Go

Go には標準で Web アプリを作るための機能が入ってるらしい!? 他の言語でいうところの Web アプリ開発のためのフレームワークというのは、あるんだろうなぁと思って調べてみたら凄く素敵なまとめをみつけました。 github.com いいね。本読み終わったら次…

「Goプログラミング実践入門 標準ライブラリでゼロからWebアプリを作る」を買ってみた

Go

なんか、一番好きな Windows アプリ作りは苦痛そうな雰囲気を多少感じたので、Webアプリ方面に手を出してみようと思っていたところ最適そうな本があったのでアマゾンでぽちりました! ※:アフィリエイトリンクなので嫌な人は気を付けて! 本当はプログラミン…

Bot Builder SDK v4 を使って QA ボットを作ってみよう

とりあえず、スタート地点は Bot Builder SDK v4 のテンプレートの中の Echo ボットを使います。 テンプレートを Visual Studio に追加するにはこの拡張機能を入れます。 marketplace.visualstudio.com Echo のテンプレートを使って作成したら、とりあえず E…

REST API から Windows アプリの操作

Project Roma というのが発表されてもうかなりの時間がたちますが、UWP 同士では GA してて Android/iOS/Microsoft Graph API は Preview な感じです。Microsoft Graph API のカテゴリを見ると Cross-device experience という名前になってますね。 早く GA …

Livet v2.0.0 をリリースしました

先日リポジトリを触る権利と nuget のパッケージの更新の権利もらったので pre バージョンを公開してたのですが新たな issue も上がってこないので一旦正式版として公開しました。 marketplace.visualstudio.com プロジェクトテンプレートもありますし。 ア…

Go 言語勉強ログ その4 panic/recover

Go

blog.okazuki.jp 勉強過程で普通に panic になりますとかって言ってたけど panic とはなんぞや?ということで動きを見てみる。 端的に言うと panic は C# でいうところの例外に近いもの。Java でいうところの RuntimeException や、もっというと Error 系の…

Bot Builder SDK v4 で認証をつけてみよう

単純なものなら動くようになってきたので、個人的に興味のあった認証部分をやってみようと思う。 前回はこちら。 blog.okazuki.jp ドキュメントはこちら。 docs.microsoft.com Azure AD にアプリを追加 v1 と v2 があるけど v2 の機能が必要ない限りは v1 で…