かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

R言語のifelse

ExcelのIF文みたいに使えます。

ifelse(1==1, print("true case"), print("false case"))
ifelse(1!=1, print("true case"), print("false case"))

実行すると以下のような感じ。

[1] "true case"
[1] "false case"

ベクトルに対しても使える点が便利っぽいです。

val <- c(1,2,3,1,2,3,1,2,3)
x <- ifelse(val==1, "true case", "false case")
print(x)

実行すると以下のような結果になります。

[1] "true case"  "false case" "false case" "true case"  "false case" "false case" "true case"  "false case" "false case"