かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

Livet 用の Visual Studio 2017 拡張機能を公開しました(テンプレートやスニペット入り)

意外と作るのが簡単だったので作ってみて公開しました。 marketplace.visualstudio.com なんか文字化けしてますが、後でなおそう…。とりあえず体調悪くて仕事休んだけどパソコンの前に座ってるくらいは平気なのでリリースしました。C# のみです。 VB は構文…

LivetCask v2.0.0-pre1とLivetExtensions v2.0.0-pre1 を公開しました

とりあえずプロジェクトの構造を自分好みにしたのとターゲットフレームワークを現在サポートされている最低バージョンの .NET Framework の 4.5.2 まで上げました。 NuGet 以外は今のところメンテナンスするつもりはありませんが、気が向いたら vsix 作って…

Livet のメンテナーになりました

WPF

まだ権限追加してもらっただけで何もしてないですが尾上さん作の WPF で MVVM で開発するときに国内でよく使われてる Livet のリポジトリに push する権限と nuget にパッケージをアップロードする権限を付けてもらいました。 以下のようなポリシーでやって…

LINE Clova のスキルと Windows 10 の連携

LINE Clova にアカウントリンキングの機能があるので、割と簡単に特定サービスと連携したスキルが作れます。 今回は、これを利用して Microsoft Graph API にある Project Rome を叩いて Windows 10 のアプリを起動してみました。 動作してる様子はこちら。 …

スマートスピーカーで時間のかかる処理を呼び出す方法と実装方法

スマートスピーカーって何処のやつも大体数秒でレスポンス返さないとタイムアウトになってしまいます。 なので、ちょっと時間のかかる外部 API を呼び出したらタイムアウトしてしまいスマートスピーカーがスキルを起動できないなどの定型文を話して終了して…

Azure Functions v2 で設定情報を使う方法

local.settings.json やアプリケーション設定に設定された情報を Azure Functions v2 で使う方法をメモしておきます。 Microsoft.Extensions.Configuration を使います。 ASP.NET Core ではおなじみのやつですね。local.settings.json を使うために Executio…

LINE Clova のスキルを開発するときに便利なもの

LINE Clova のスキル開発するときって不便じゃないですか? 公式のサイトのシミュレーターというか対話モデルをテストするところで文字打って確認できるけど、実際の会話の流れとか(SessionAttributes の値とか…)も一緒に送ったり LaunchRequest とかはそ…

タイプセーフな Clova Extension の開発環境を求めて on Azure Functions その2

1 つ前の記事ではタイプセーフにしたいと思って頑張った結果 TypeScript にトライしてみました。 blog.okazuki.jp 今回は C# でいってみようと思います。 開発環境 とりあえず Windows, macOS, Linux あたりで行けるはずですが私の環境は以下のような感じで…

System.dll という名前のファイルを Visual Studio のプロジェクトに含めると System の参照が自動で置き換わる?

C#

知らなかったんですが、プロジェクトの中に System.dll というファイルがあるとプロジェクトの参照のところの System が置き換わるんですね…。 ふーむ。 追記 プロジェクトのルートフォルダーに置いたら検索の優先順位的に仕方ないかなと思うのですがルート…

タイプセーフな Clova Extension の開発環境を求めて on Azure Functions

やってみた。実用に耐えうるかはわからないけどメモ。 環境構築 node.js 8.11.x(LTS) Azure Function Core Tools v2(preview) VSCode Azure 拡張機能 Azure Functions 拡張機能 TypeScript 3.0 npm install -g typescript やってみよう Visual Studio Code …