かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

2014-01-01から1年間の記事一覧

ReactivePropertyを持つVMのコレクションをWindowsFormsのDataGridViewに表示する

遊びです。本気ではないので気を付けてください。 xin9leさんとチャットしながら作っててこんな拡張メソッドを用意しておけば。 public static class DataGridViewBindingExtensions { public static void BindTo<TCollectionItem>( this IEnumerable<TCollectionItem> self, DataGridView dgv,</tcollectionitem></tcollectionitem>…

AppBarがあることを教えてくれるバーの作り方

というサンプルコードをコードレシピにアップしました。 AppBarがあることを教えてくれるバーの作り方 in C#, XAML for Visual Studio 2013 意外と簡単ですね。

ユニバーサルWindowsアプリでPrismとReactivePropetyを使った状態で中断処理へ対応する

Json.NET使えば意外と簡単にできました。Json.NET偉大。 ユニバーサルWindowsアプリでPrismとReactivePropetyを使った状態で中断処理へ対応する in C# for Visual Studio 2013

Prism for Windows RuntimeでFileOpenPickerを出す方法

といってもPrismは、FileOpenPickerを出す機能を提供してくれないので自前で作る必要があります。今回は、その自前で作る例として。 Windows ストアアプリでMVVMパターンでFileOpenPickerの出し方 in C#, XAML for Visual Studio 2013

ReactiveProperty v1.1リリースしました

runceel/ReactiveProperty · GitHub 今回はちょっと変更してます。 v1.0.xで追加した以下のプロパティを消しました。 ObserveErrors ObserveHasNoError かわりに以下の変更・追加が行われています。 ObserveErrorChangedプロパティの動作変更 Subscribeした…

SettingsFlyoutをViewModelから制御したい

SettingsFlyoutをViewModelから表示したいときにつかえるBehaviorのサンプルをコードレシピにアップしました。 MVVMパターンでSettingsFlyoutを出す in C# for Visual Studio 2013

FlyoutをMVVMのViewModelから制御したい

ということありますよね? そういう時に便利なBehaviorのコードサンプルをアップしました。 MVVMパターンでFlyoutを出すのに便利なBehavior in C#, XAML for Visual Studio 2013

Windows FormsでもReactiveProperty(同じ要領でXamarinでも使えます)

いやまさか、この年になってWindows Formsのコード書くことになるとは思わなかった…。 本当はXamarinでサンプル書きたかったんですが、Xamarinのライセンスが切れててダメだったので泣く泣くWindows Formsにしました。コードは以下から参照できます。 Window…

ReactivePropertyとPrismでOData読み込み・更新のサンプル

コードレシピ日和ですね。ということで、アップしました。 ReactivePropertyとPrismでOData読み込み・更新のサンプル in C# for Visual Studio 2013

ReactivePropertyのEventToReactiveのサンプル

表題のものをコードレシピにあげました。 ReactivePropertyのEventToReactiveクラス in C#, XAML for Visual Studio 2013

ReactivePropertyのNotifier系クラスのサンプルを書きました

コードレシピにアップしてます。 ReactivePropertyのNotifier系クラス in C# for Visual Studio 2013

Prism for Windows Runtimeを使ったODataの更新アプリサンプル

どうだろう? Prism for Windows Runtimeを使ったODataの更新アプリサンプル in C#

ユニーバサルWindowsアプリのPrism for Windows RuntimeでViewのマッピングとViewModelのマッピングのカスタマイズ方法

Prism for Windows Runtimeでは、標準でViewの型はViews名前空間におかないといけないとか、ViewModelはViewModels名前空間に{Viewの型名}ViewModelで置かないといけないとかルールを持っています。 実はこのルールは別のものに置き換えることが可能です。と…

ユニバーサルWindowsアプリのPrism for Windows Runtimeで中断処理への対応

中断処理ってめんどくさいですよね…。ということで楽に対応するためのコード例をコードレシピにアップしました。 ユニバーサルWindowsアプリのPrism for Windows Runtimeで中断処理への対応 in C# for Visual Studio 2013

INotifyPropertyChangedを実装したクラスからReactivePropertyを作る方法

ということで、コードレシピにサンプルコードをアップしました。POCOからRPを簡単に作れるので、ふつうのC#のコードで書かれたModelから簡単にReactivePropertyを使ったViewModelが作成できます。 オブジェクトからのReactivePropertyの作成 in C# for Visua…

ReactiveProperty v1.0.3.0をリリースしました

今回は、ReactiveProperty本体にエラー通知関係のプロパティを追加しました。 NuGetからインストールしてください。 PM > Install-Package ReactiveProperty ObserveErrors ReactivePropertyで発生した検証エラーを通知します。Subscribeすると、最初に現在…

ユニバーサルWindowsアプリのPrism for Windows RuntimeとReactivePropertyで計算機サンプル

今日も今日とてコードレシピにコードをアップしました。 ユニバーサルWindowsアプリのPrism for Windows RuntimeとReactivePropertyで計算機サンプル in C# for Visual Studio 2013

ASP.NET MVC5 実践プログラミング読みました

最近ASP.NET MVCの吐き出すプロジェクトテンプレートが技術要素多すぎて、勉強しなおさなきゃ…と思ってた今日この頃にちょうどいい本でした。全10章からなる本ですが、内容は以下の3つに大別されています。 導入編 基本編 応用編 導入編 ASP.NET MVCのViewと…

ユニバーサルWindowsアプリでPrismを使って入力値を検証する

ということで、連日書いてるコードレシピにソースをアップしました。 ユニバーサルWindowsアプリでPrismを使って入力値を検証する in C#, XAML for Visual Studio 2013

ユニバーサルWindowsアプリでPrismを使って画面遷移

コードレシピにサンプルコードをアップしました。 ユニバーサルWindowsアプリでPrismを使って画面遷移 in C# for Visual Studio 2013

3年放置されてるVC++のインテリセンスのバグ?

C++

VC++ 2010 Intellisense #import directive using "libid" does not work | Microsoft Connect ちょっと困る。

ユニバーサルWindowsアプリでPrismを使ってHello world

コードレシピにサンプルコードとしてアップしました。 ユニバーサルWindowsアプリでPrismを使ってHello world in C#, XAML for Visual Studio 2013

ReactiveProperty 1.0.2.2をリリースしました

新機能 ありません。 何が変わったの ProjectSiteをGitHubにしました。 LICENSEをMIT Licenseに変更しました。 インストール方法 NuGetからさくっと入れてください。 PM > Install-Package ReactiveProperty 参考 runceel/ReactiveProperty · GitHub NuGet G…

ReactivePropertyをCodePlexからGitHubに引っ越ししました

長い間お世話になったCodePlexからGitHubにお引越ししました。 新しいページはこちら。 runceel/ReactiveProperty · GitHub ちなみにReadmeを日本語化したものも用意しておきました。 ReactiveProperty/README-ja.md at master · runceel/ReactiveProperty ·…

時間の経過とともに自動で切り替わるFlipViewのサンプルを公開しました

先日Behaviorのコードだけのせてたやつですがコードレシピのほうに全体をのせました。 以下のURLから確認できます。 自動でめくれるFlipViewのサンプル in C#, XAML for Visual Studio 2013

自動で切り替わるFlipViewの作り方

こんなBehaviorを作ってぽとっとすればOK public class FlipViewRollingBehavior : Behavior<FlipView> { private IDisposable disposable; public static readonly DependencyProperty IntervalProperty = DependencyProperty.Register( "Interval", typeof(int), typ</flipview>…

FlipViewの上下移動のボタンをクリックしたときにTappedイベントが発生してしまうのをどうにかしたい

表題の通り、FlipViewのTappedイベントで画面遷移を行う処理を書いていたら、マウスのときにFlipViewに表示される上下移動のためのボタンをクリックしただけで画面遷移するようになって悩んでました。 同じ問題に悩んでる人が海外にもいたみたいで話題になっ…

ASP.NET WebAPI OData v4のサンプルをコードレシピに上げました

疲れた…。何気にストアアプリでクライアントも書いてます。 ASP.NET WebAPI OData v4の基本的なサンプル in C# for Visual Studio 2013

ReactiveProperty v1.0.2をリリースしました

間にv1.0.1も挟んでますが、こんな感じの変更をしています。 ReadOnlyReactiveCollectionの生成を簡略化 ObservableCollectionからReadOnlyReactiveCollectionを作ろうと思うと今まで以下のようなコードが必要でした。 var models = new ObservableCollection<Model></model>…

ASP.NET Odata v4.0でアクション定義

ファンクションの次はアクション。こいつも、ファンクションと同じで、全体、エンテティ、エンテティのコレクションの3つに定義できます。Add, Add2, Add3という名前で定義を以下のようにやります。 using System.Web.Http; using System.Web.OData.Builder;…