かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

Java

CDI関連情報まとめ

Java EE 6を使うならCDIを使わなきゃね!ということなんですが、Beginning Java EE 6にはCDIについて書かれてない!!せっかくNetBeansは手厚くCDIをサポートしてくれてるのにもったいない!ということでぐぐりました。まずは、Oracleにいた人が書いてくれて…

NetBeans 7.2.1で新規作成時に選べるJSFのコンポーネント

はじめに WPF連載の中に突如現れるJavaEE関連ネタ!! 本題 Webアプリケーションを作成するときにJSFのライブラリとして以下の3つがあることを確認…どれも、個人的に未使用なので癖や良し悪しはなんとも言えない。 ちょっと気になるDataTable系コントロール…

JavaでListからint[]に変換したいんだけど…

最近お仕事ではJava屋さんになってます。ちょっとしたデータをDBに突っ込むプログラムをJavaで書いたりしてる中で、Listからint[]に変換したいって思うことがありました。toArrayで楽勝楽勝と思ったら… List<Integer> l = Arrays.asList(10, 20, 30); int[] array = l</integer>…

IKVM.NETってのが面白そう

http://www.ikvm.net/なんというかJavaと.NETの垣根がなくなりそう…。 IKVM.NETのWikipediaから抜粋しますが、こんなものらしい。 IKVM.NETとは、オープンソースにより開発が行われているMono及び.NET Framework上で 実装された、Java仮想マシンを含むJavaの…

Beginning Java EE 6 GlassFish 3で始めるエンタープライズJavaが出てる!

Java EE6をはじめるならこれ!ってかんじなんでしょうか。今度出るJava EE7(PaaS関連の機能がつくとかなんとか)に備えて読んでおいていいかもしれない一冊ですね。買わなきゃ…。 Beginning Java EE 6 GlassFish 3で始めるエンタープライズJava

Java 7が出たみたいです!

ラムダが導入されないため、個人的ながっかり感が大きなJava 7ですが無事リリースされたみたいです。個人的には以下の機能が気に入ってます。 例外のマルチキャッチ catch (HogeException | MogeException ex) { ... } 例外の再送 (final Throwable t) { ...…

無駄なインスタンスの生成

プログラミング言語初心者にありがちな失敗として以下のようなコードがあると思います。 Hoge h = new Hoge(); h = GetHoge(); // Hogeのインスタンスを返すメソッド 上記のコードの最初のnew Hoge()で作成したインスタンスは、次の行でサヨウナラしてしまい…

Androidでタブを表示させる

Androidでタブを表示するのはちょっとめんどくさいことがわかりました。ということでやり方をメモしておきます。 Androidでタブを表示させるにはTabHost, TabWidget, FrameLayoutを使用します。どんな風に配置するかというと以下のような感じです。 TabHost(…

AndroidのLinearLayoutを組み合わせてSwingのBorderLayoutみたいな配置をする方法

Androidアプリのレイアウトの基本はLinearLayoutにあり!と勝手に信じているのですが、こいつちょっと癖があったのでメモしておきます。 基本的に、縦か横にアイテムを並べてくれるシンプルなレイアウトなのですが、weightを指定することで配置時の幅の重み…

Androidアプリケーションの開発を始めるのに参考にしたサイトのまとめ

Androidアプリケーションって作るの楽しい! でも、Windows Phone 7の開発に比べたら、やっぱり前時代的な感じがしてしまいます。 でも、現時点で日本で手に入ってマーケットに登録するのも手軽という点はメリットだと思うので、やっておいて損はないはず! …

Eclipse 3.6 (Herios) + AndroidプラグインでCTRL + SPACEで固まる現象について

すいません、この対処をしても固まります・・・嘘書いてました。とりあえずの簡単な対処法はEclipse 3.5を使うことです。 最近Androidのアプリで遊んでるけど、Eclipse 3.6のJavaEE開発用のパッケージにAndroidの開発用プラグイン入れて使ってたらコードアシ…

NetBeansでAndroid開発

開発環境はあるらしい。 以下のサイトを参考に、環境はさっくりと整えることができます。 http://www.yokada.net/blog/1326ただ、画面を定義するためのxmlはコード補間すらできないし、当然のようにGUIのデザイナは無い。 ここらへん、Eclipseでの開発のほう…

Debug Certificate expired on XXXXXのエラーが出る

Galaxy Sを予約したのでAndroidの開発環境を整えようとしてたが、プロジェクトを何度作ってもうまくいかなかった。 以下のようなエラーが出る。 [2010-10-16 18:21:20 - HelloAndroid] Error generating final archive: Debug Certificate expired on 10/05/…

NetBeans 6.9 RC2を今更ながら試してみた感想

Java SE 正直今までとの違いがわからなかった。 強いて言えばエディタがIMEの確定と同時にどっかに勝手にスクロールしてしまうバグが消えたくらい。でも、これはJava SEに限らず全般に言えること。 Java EE CDIのサポートが目玉機能だと思われる。 こんなSes…

Visitorを使わないで選択されたクラスの情報にアクセスする

昔書いた記事で、TreePathScannerを使ってVisitorパターンを使ってクラスの情報をとってきてました。 http://blogs.wankuma.com/kazuki/archive/2007/12/20/113814.aspxこれ以外にも、やり方があることがわかったのでメモしておきます。2年越しの関連記事に…

そういえば昔NetBeansのプラグイン開発について調べてた

すっかり忘れてました。 当時の関連記事をまとめた記事まで作ってた・・・。 http://blogs.wankuma.com/kazuki/archive/2009/04/16/171480.aspxもうすぐ、一年になるのか。本当にすっかり忘れてた・・・。

Lookupしてみよう その2「複数Lookup」

さて、前回単純な1つのインスタンスのLookupについて簡単に試してみました。今回は、複数のインスタンスがLookupの中にあったときはどうするんだろう?というのをやってみようと思います。 複数のインスタンスをlookupするには、lookupAllという、そのもの…

Lookupしてみよう その1「基本」

NetBeansのモジュール開発で、割と重要なポジションをしめるというLookupというものがあります。 こいつは何?ということで触ってみました。 Lookupってなんぞ? 触ってみた感じで受けた印象は、オブジェクトを入れておいて、必要に応じて取り出せるものです…

モジュールインストーラずっと誤解してた

NetBeansのモジュールのインストールを便利にしてくれるものかと、勝手に誤解してたけど、先日違うことに気づきました。 NetBeansの起動・停止のタイミングで処理を実行するためのものらしいです。具体的な実行タイミングとしては、NetBeansが起動するときに…

Tomcat3.3とTomcat5でのJSPから生成されるJavaコードの違い

元になるJSP <html> <body> <%= "Hello world " %> </body> </html> 出力されるJavaのコード Tomcat3.3だと、以下のような雰囲気で出力されます out.write("<html>\n<body>\n "); out.write("Hello world"); out.write("\n</body></html>\n"); Tomcat5.xだと以下のような雰囲気で出力されます out.write("<html>\n"); ou</html>…

JavaFX Composerって素敵そう

長いこと、CSSみたいな書き方をするので嫌ってたJavaFXですが、ついにGUIでぽとぺた出来る環境が出来始めてるみたいです。先日リリースされた、NetBeans 6.8ではアップデートセンターからJavaFX Composerのbeta版がダウンロードできるようになっています。 …

レイヤー構造

Presentation層画面表示や入力を受け持つ Service層ドメイン層への窓口 Domain層(Flow+Rule)中核 DataSource層(Data Access)DBや他システムとのやり取り なんとなくメモ。

Beans Bindingその2「ConverterとValidator」

さっきの続き。 ちょっとBindingクラスのメンバを眺めてみるとJSFみたいにConverterやValidatorを仕掛けることが出来るっぽい。 Converterはjavax.beans.binding.BindingConverteを継承して作る。 Validatorはjavax.beans.binding.BindingValidatorを継承し…

Beans Bindingしてみた

NetBeans6.0M10についてきてるライブラリにBeans Bindingっていうのがある。 気になったので触ってみた。きしださんのBlogから見れるデモの裏でもNetBeansがガシガシBeans Binding使いまくってる。NetBeans6.0M10のGUIのデザイナが吐き出すバインドのコード…

JMeterの関数

http://d.hatena.ne.jp/rubricks/20070405/1175769533明日使うかもしれないのでメモ

Eclipse3.3 RC4 + WTPの続き

前回の続き とはいってもServlet作って動かして終わりだったりする… 前に作ったJSPは、/HelloWebApp/HelloServletにPOSTするformがあったので受け取るServletを作る。 package okazuki; import java.io.IOException; import javax.servlet.ServletException;…

Eclipse3.3RC4 + WTPを試してみた

Eclipse3.3RC4が出てる!! ということでここからダウンロードしてきた。 更新サイトから、WTP関連のものをインストールして準備完了!!メニューのWindow -> PreferencesからServer -> Installed Runtimesから適当なアプリケーションサーバを登録。 とりあ…

へぇ〜!!thisってこんな風にかけたんだ!?

さっきNetBeansのモジュールで気になる部分のコードを読み漁ってたら見つけた。 知らないのは俺だけかな? 普段こんな書き方しないから、知らない人が多数であることを祈る!! public class Person { private int age; public void setAge(int age) { Perso…

ちょっと戻ってLookup

Lookupの結果に変化があったら処理をするってことが出来るみたいだ。 LookupListenerを使うといいぞと書いてある。早速お試し。 Lookupなので、普通のJavaアプリにorg-openide-util.jarを追加すればOK。 まずは、自分で任意のLookupを追加出来るMyLookupを作…

もうわけわからんくなってきた「C#でJavaVM」

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/28/004/index.htmlJRubyやGroovyみたいなJavaVMで動くスクリプト言語 IronRubyやIronPythonみたいなCLR上に実装されたスクリプト言語今度はC#で実装されたJavaVMらしいですよ。 入れて実験してみようかなぁ。