かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

VIsual Studio 2017 Previewで一押しの機能 だと思ったら VS2017で既に出来た話

C#

追記 VS2017 Previewで凄くいいなと思った機能を紹介したのですが id:neuecc さんに、それVS2017でできるよ?って言われた話です。 コンストラクタに指定したいプロパティやフィールドを選択してCtrl + .でコンストラクタ生成される機能があるらしい。やって…

LINQで書くとデバッグしづらいよね?そんなことないよ

C#

小ネタです。 LINQで処理をぱぱっと1ステートメントで書けると気持ちいいですよね。 でも、デバッグ難しくない?ということがあるのですが大丈夫です安心してください。 ブレークポイントのはり方のコツさえつかめば大丈夫です。例えば以下のようなコードが…

Bot FrameworkでFormFlowをテストしよう(基本編)

Bot

過去記事 blog.okazuki.jp blog.okazuki.jp blog.okazuki.jp blog.okazuki.jp はじめに 何か他に知りたいことない?っていうこと書いてたらFormFlowってどうやるの?と聞かれたのでやってみました。 結論からいうとユニットテストというには粒度がでかすぎて…

Bot FrameworkでDialogをテストしてみよう(もうちょっとユニットテスト書くよ金の力で編)

Bot

過去記事 blog.okazuki.jp blog.okazuki.jp blog.okazuki.jp はじめに 今までの記事でBot Frameworkを使った場合のユニットテストの書き方がなんとなくわかった気がします。 ただ、ちょっとBot Frameworkを使うと、もう1つはまるだろうなというポイントがあ…

Bot FrameworkでDialogをテストしてみよう(3回目にしてついにユニットテスト書いたよ編)

Bot

過去記事 blog.okazuki.jp blog.okazuki.jp 本文 さて、初回でDIができるようになり2回目でテストできそうな雰囲気まで考えてみました。 今回はついに実際にユニットテストを書いてみようと思います。採用したテスティングフレームワークは、Visual Stduioで…

Bot FrameworkでDialogをテストしてみよう(試行錯誤編)

Bot

前回のBlogでDI使っていい感じにできる環境が整いました。 blog.okazuki.jp 次は実際に単体テストをする段階です。 ということで、実際に試行錯誤しながらコードを書きつつブログをしたためようと思います。いつもは、割と試行錯誤とかの段階は記録に残して…

Bot Frameworkでテスタブルな感じに作りたいのでDIしてみた

Bot

Bot Frameworkは実はAutofacを使ってるみたいですね。 github.com ただ、これを使う方法のドキュメントが見つけられない…。サンプルの中には、これを使って作られてるものがあったりもします。 github.com でも、微妙にInternalsな名前空間使ってたりして、…