2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は人数が70人超えててびっくりしました。緊張緊張…。 資料はいつも通りSlideShareにアップロードしました。フォントが崩れるので現物をDLしてみるのが個人的にお勧めです。 20140531 めとべや東京4 ユニバーサル アプリ入門
毎回NuGetからAngularJSと型定義入れたりするのがめんどくさくなったので、プロジェクトテンプレート化しました。zipのまま、TemplatesのProjectTemplatesフォルダにつっこめば使えると思います。
Single Page Applicationだとしても、疑似的にページ切り替えしますよね。ということで、そのための機能がAngularJSにもあります。 使い方 angular-route.js(min.js)をangular.js(min.js)の後に追加。angular.moduleのモジュール作成時に"ngRoute"への依存関…
サービスというものは、シングルトンで管理されるコントローラあたりから使うものみたいです。作り方はコントローラと大して変わらないけど、モジュールのserviceメソッドで登録するらしい。 ということで、サービスとスコープとコントローラを定義してみた…
お手軽にDOMの要素の表示非表示を切り替えれるっぽいということで試してみました。バックのTypeScriptは、フラグを1つもったScopeを定義して、それをtrue/falseを切り替えるだけのシンプル実装 /// <reference path="scripts/typings/angularjs/angular.d.ts" /> interface ToggleMenuScope extends ng.IScope { isShow: </reference>…
入力フォームとかで使いそうです。先ほどの例では、ボタンに直接ng-clickをつけて関数を割り当ててましたが、formでやるように改造してみます。ちなみにTypeScript側は下と同じです。 TypeScriptとAngularJS「プロパティの監視とコレクションのバインド」 - …
とあるプロパティの値の変化を監視して、その中身をコレクションに履歴として収集するようにするアプリを組んでみました。ここまで、すんなりいってるので怖いです。 TypeScript側 ポイントは$scopeの$watch関数。こいつに監視したいスコープのプロパティを…
やってることは大したことではないけど、実際のプログラムでは、スコープに持たせるのは単純なプリミティブ型ではなくてオブジェクトですよね。ということでやってみた。結果としてはちゃんと動いた TypeScript側 /// <reference path="scripts/typings/angularjs/angular.d.ts" /> module MyApp { // scopeに持たせるオ</reference>…
ボタンクリックに反応するようにしてみました。やり方は簡単でボタン系のタグにng-click属性つけてやればいいみたいです。 コントローラとスコープのコードは以下のような感じ。 /// <reference path="scripts/typings/angularjs/angular.d.ts" /> module MyApp { interface GreetScope extends ng.IScope { message: str</reference>…
何事もHelloWorldみたいなのから。HelloWorldといっても、モジュールとスコープとコントローラ使う感じで。 プロジェクト 以下のライブラリをNuGetから突っ込みます。 angularjs angularjs.TypeScript.DefinitelyTyped スコープの定義 とりあえず、挨拶用の…
2014/05/25追記 こういう書き方も出来ると紹介してもらいました。 @okazuki $scopeのメソッドの型をFunctionにしたくない場合 URL こーゆー感じで書くとコピペで済む+型チェックの恩恵が受けられるのでよいと思います。2014-05-25 02:06:40 via twicli to @o…
ユニバーサル Windows アプリを作るときに問題になるのは、両方に対応したライブラリじゃないと使えないという点です。PrismAdapterは、ちょっと無理やりにWindowsストアアプリにしか対応していないPrism for WinRTをPhone対応して両方で使えるようにしたも…
NuGetから-Preつけてインストールできます。 NuGet Gallery | PrismAdapter 0.1.10-beta2 今回は、起動時に書く処理をすっきりさせました。PrismAdapterBootstrapperのインスタンスはUIスレッド内で1つじゃないといけないのですが、そこらへんを面倒を見るよ…
PhoneでもstoreでもPrism for WinRTを使いたい人のためのライブラリを更新しました。今回の更新は、DIコンテナのUnityがPhoneに対応するバージョンを出してきたので、それに対応しました。 それに伴い、内部でかかえていた電話用のUnityのアセンブリを取り除…
2014/05/22 追記 かめぶちさんから、もっといいやり方を教えてもらいました。 @okazuki Remove-AzureVMBGInfoExtension とかすると幸せかもしれません2014-05-21 23:25:07 via Yubiseiakikana to @okazuki 以下駄文 BGInfoというので出してるんですね。 Azur…
ちょっと未完全ですが、それっぽい感じに近づいてきたのでここらへんで一度放流。 Windows ストアのメニュー 新しいWindowsストアが、アプリバーを無くしてきました…。まるでメニューみたいなものが画面上部についてます。初期のWindowsストアアプリの審査で…
あれカスタマイズできないんですよね、なかなか。 ということでコードレシピにコードをアップしました。 Windows ストアアプリのボタンのマウスオーバー時の色をカスタマイズする方法 in C#, XAML for Visual Studio 2013
先日作ったPrism + ReactivePropertyのカウンターアプリをMvvm Light Toolkit使って作ってみました。 Prism 5とReactiveProperty - かずきのBlog@hatena コードレシピにアップしてます。 Prism + ReactivePropertyとMVVM Light Toolkit + ReactiveProperty i…
DLのURL探してしまったのでメモ。 これでユニバーサルアプリ正式ですね! Download Microsoft Visual Studio 2013 Update 2 from Official Microsoft Download Center
Visual Studio Onlineにつないでたせいでオフライン環境でVisual Studioが拗ねてしまってデモがスムーズにいかなかったorz 発表資料は以下になります。 Universal Windows app 入門
Prism for WinRTとReactivePropertyの連携書いてみたので、WPFのPrism5での使用方法について書いてみようと思います。 参照についかするもの 以下のライブラリをNuGetから追加します。 ReactiveProperty Prism.Mvvm Prism.Interactivity 続いて、以下のアセ…
ちょっとしたTipsですが…。 Prism for WinRTとReactivePropertyを同時に使う場合以下の点に気を付けるといいです。 なるべくコンストラクタインジェクションを使う ReactivePropertyは、コンストラクタで組み立てるのが一番スムーズなので出来るだけ外部から…
betaで出していたものを-Preつけなくても入るようにしました。ついでに、要望のあったReactivePropertyへのデフォルトコンストラクタも追加しています。 Codeplexのページはこちらから。 ReactiveProperty - MVVM Extensions for Rx - Download: ReactivePro…
最近書いてるReactivePropertyですが、Xamarinにも対応しています。なので、簡単にカウントアップするサンプル(ひな形で生成されるやつ)を作ってみようと思います。 Xamarinのバージョン 使用しているXamarinのバージョンは5.0(build784)です。XamarinのVi…
今まで.NET 4.5からだったんですよね地味に。 .NET 4専用のプロジェクトをおこして、そちらにポーティング可能なものだけ移動させて作りました。まだ正式版じゃなくてプレリリースの状態です。なので、NuGetで入れるには以下のようにしてリリース前のパッケ…
最新版は以下のページになります。 MVVMとリアクティブプログラミングを支援するライブラリ「ReactiveProperty v2.0」オーバービュー - かずきのBlog@hatena MVVMとリアクティブプログラミングを支援するライブラリ「ReactiveProperty v2.0」オーバービュー …
表題の通りです。 Amazon.co.jp: Universal Windows app開発入門 表 電子書籍: 大田 一希: Kindleストア 表があるということは裏もある予定です。とりあえず、試し読みで目次は確認できるので興味があるかたは試してみてください。表紙はちょっとぐちゃっと…