かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

パスワードをハッシュ化する方法(.NET 4.5とWinRT) 訂正

コードバグってたので訂正しました。 ストレッチングがかけれてなかった。フィードバックありがとうございました。 パスワードをハッシュ化する方法(.NET4.5 & WinRT)

はてなブログをはてな記法からMarkdownに変更してみた

悪くない ちょっと気分転換もかねて、はてなでしか通じないはてな記法じゃなくてMarkdownに切り替えてみた。コードのハイライトもいけるし。 Console.WriteLine("Hello world"); googleみたいにリンクもいけるし。 画像もいけるっぽいし(これは、はてな記法…

パスワードをハッシュ化する方法(.NET 4.5とWinRT)

先の記事で、パスワードを平文で保存したらダメという旨を記載したのですが、じゃぁ具体的にどうやるのよ?という例をコードレシピにあげてみました。正直ここらへんは、素人なので突っ込みがあったらコメントくださいm(_ _)mパスワードをハッシュ化する方法…

Web API + Form認証

メンバーシッププロバイダーとか実装したくないですはい。ということで認証かけてないWebAPIを1個置いといて、その中で認証チケットの発行という感じかなあ。Web.configでフォーム認証を有効かするためにsystem.webの下に以下の要素を追加 <authentication mode="Forms" /> こんな感じのクラ</authentication>…

ASP.NET MVCの個人的なメモ。テンプレートとか、共通的に使うViewとか

ASP.NET MVC弱者なのがつらい今日この頃。ASP.NET MVCの基本のテンプレートを見ながら少しだけ構造をメモっておこうと思います。主にViewまわり Views Shared _Layout.cshtml Error.cshtml _ViewStart.cshtml Web.config _Layout.cshtml ページのテンプレー…

自力Basic認証のやり方

Basic認証の、さらに自力だなんて最後の手段だと思うけどメモ…。とりあえず参考にしたサイト Securing OData Services using Basic Authentication やったこと Web.configに以下の記述を追加。 <authentication mode="None" /> <authorization> <deny users="?"/> </authorization> そして、Global.asaxのAuthenticateRequestで以下のような</authentication>…

ItemTemplate内のプロパティをViewStateによって変える

ViewStateに応じてVSMを使ってがらっと見た目を入れ替えるのもいいですが、そうじゃなくて同じGridViewとかで見た目をちょろっと変えたいときとかに使えそうです。コードレシピにサンプルをあげておきました。ViewStateに応じてテンプレートの中の値を変更す…

画面のステートによってGridViewとかのItemTemplateの幅を変えてみたい

Windows 8.1になったらサヨウナラしてしまうApplicationViewのValueプロパティにひと手間かければできますね。 こんなクラスを用意します。 using Microsoft.Practices.Prism.StoreApps; using Windows.UI.Core; using Windows.UI.ViewManagement; using Win…

ASP.NET 空の Web アプリケーションからWebAPIを使えるようにするための道のり「作成からヘルプページ、ODataのクエリの有効化まで」

やってみましょう。デフォルトのWebAPIのだといっぱいなにかついてくるので。 プロジェクトの作成 ASP.NET 空の Web アプリケーションを作りましょう。それだけ。 必要な参照の追加 NuGetから参照を追加します。 Microsoft.AspNet.WebApi この1つで芋づる式…

Blendのデータストア

Blendにはデータのところからデータストアというものを作れます。 こいつは、プロパティを定義しておいたり、XAMLからプロパティの初期値を設定できたり、Behaviorから値をセットしたりとかBindして色々やったりするのに使うと割と便利だとBlend使いの人達の…

非同期処理でWindowのClosingをキャンセルするかどうか決めたい

WPF

お昼にこんな話題が…。 ユーザー レスポンスを非同期処理に見立てて await する手法だと Window.Closing をキャンセルできない問題、常に e.Cancel = true; しておいて、レスポンスで OK 来たら Application.Shutdown(); してしまえというアレな策が2013-08-…

ここ数日の悩み

LightSwitchでフォーム認証を有効にしたときに、デバッグ時は勝手にテストユーザーでログインした状態になってしまう。 これを無効にしたまま、デバッグ実行する方法を知りたい…。

MSDN SubscriptionのOfficeはAzureの仮想マシンには入れないほうがいい?

ちょっと「ん?」って思うことがあったのでメモ。間違ってる内容があったら指摘お願いします。 先日MSDN Subscriptionのソフトウェアの使用権が変わって、Windows Azure バーチャルマシンでもMSDNで提供されるソフトウェアが使えるようになりました。 2013 …

邪魔なものは閉じれるようにしたい

LightSwitchはjQueryとjQueryMobile使ってるのでやる気になればなんだってできます。そんな例の1つとして開閉式コンテンツを試してみました。列のレイアウトのグループの中に、ボタンがたくさんあるグループを用意しました。 ボタンがたくさんあって邪魔なの…

LightSwitchのHTML Clientで時間のかかる処理をやる方法+その間プログレスリングを出す方法

LightSwitchのHTML Clientのリファレンスがほしいと思う今日この頃です。今日は、時間のかかる処理をやる方法と、その間にプログレスリングを出す方法をちょろっとやってみました。 とりあえず、時間のかかる処理はPromiseというやつを使うみたいです。どん…

VAIO Duo 11の光学式イボを快適に使う方法

VAIO Duo 11のキーボードの真ん中についてる光学式のポインティングデバイスですが、こいつデフォルトだとタッチするとクリックだと判定してくれます。これが、かなり感度がよすぎて誤動作してしまうので使ってませんでした。先日、修理に出して綺麗になって…

GridViewでパララックススクロールのような効果を持たせる方法

コードレシピにサンプルコードをアップしました。 まぁ場当たり的に作っていけばこの方法でも結構綺麗なの出来そうな気がします。汎用性を持たせるなら、時間以外のものをもとにアニメーションを組み立てられるストーリーボードみたいなものを作らないといけ…

HTMLClientでデータバインドしてみた

LightSwitchにはデータバインディングの仕組みがあります。ちょっと試してみました。 画面にString型のInputTextというプロパティを追加した状態で、InputTextを2つ画面に置きます。画面に置いたInputTextは、2つともカスタムコントロールに変更します。 カ…

LightSwitchのHTML Clientで画面遷移してみよう

今回は、LightSwitchのLightSwitchらしくない使い方。データを一切作らずに画面の世界だけに閉じた話しです。画面をいくつか作って、画面遷移をしてみたいと思います。試しにプロジェクトを新規作成して、画面を3つ作ります。全部Browse画面にしています。画…

LightSwitchのHTMLClientのサンプルのほとんどでXSSの脆弱性ありそうな気がするんですが…

最近LightSwitchのHTMLClientのサンプルとかコードを色々あさってるんですが、JavaScriptで出力のカスタマイズ自由自在だぜ!!ってところになると以下のような感じのコードをよく見かけます。 /// <reference path="../GeneratedArtifacts/viewModel.js" /> myapp.Browse.ScreenContent_render = function (element,</reference>…

LightSwitchで手軽に情報を出力したい

LightSwitchの本来の使い方ではないと思われるけど、データなしの画面とかも簡単に作れます。新規作成してBrowse画面を作ってしまえば、あとは画面にボタンを置いたり、カスタムコントロールおいてJavaScriptで好きなもの表示したりとかetc....ということで…

LightSwitch(HTML Client)でjsRenderを使ってテーブルを表示してみた

CodeZineでjsRenderというものを知りました。 JavaScriptテンプレートエンジンJsRender 基本のキ これは、面白そうということでぐぐってたら公式ページとともにMSDNマガジンの記事が…!?華麗にスルーしてたけど、公式とあわせて読むととりあえず大体OKっぽ…

LightSwitch(HTML Client)からASP.NET WebAPIを呼ぶ

まぁ、JavaScriptなんで簡単に呼べますよね。 Global.asaxを作成してApplication_StartにWebAPI用のルートの設定を追加。 RouteTable.Routes.MapHttpRoute( "default", "api/{controller}/{id}", new { id = RouteParameter.Optional }); Controller名前空間…

LightSwitch(HTML Client)のVisual Collection覚書

リファレンス的なドキュメントってどこにあるんでしょう…LightSwitchのJavaScriptライブラリ達。(コードがドキュメント?) とまぁいきなり愚痴ですが、ちょいちょいとLightSwitchのHTML Clientを触ってみてます。こいつは、なかなかデキルやつでレスポンシ…