かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

2024 年の振り返り

2025 年になりましたが 2024 年の振り返りをしたいと思います。 プライベート 今年も特筆すべきことはなかったような気がします…。 会社の人たちとモンハンしたり原神したり CoD したり、技術書典に出したりと色々やれたのは楽しかったです。 昨年 2023 年に…

2023 年の振り返り

2024 年になってしまいましたが 2023 年の振り返りをしたいと思います。 プライベート 特筆すべきことはあんまりなかったです。(悲しい) 会社の人たちとマイクラしたりして遊んだり、技術書典に出したりと色々やれたのは楽しかったです。 マイクラをすると…

Galaxy Tab S8 Ultraのキーボードで日本語でWeb検索が非常にしづらい

2022年の年末頃からGalaxy Tab S8 Ultraを買って使ってます。 スペックも満足でUS配列だけど純正キーボードもあり、ペンもついていてAndroidタブレットとしては非常にいい出来です。 何故か日本で売られるモデルにはSIMスロットがない点は非常に不満ですが……

Surface Laptop Studio を買ったので簡易レビューという名の感想文

先日、ヤマダ電機のオンライン ショップのサイトを覗いたら Surface Laptop Studio の上から 2 番目のモデルが 24 時間以内に発送というステータスになっていたのでポチってしまいました。通常は、注文してから取り寄せになるので納品まで数週間かかるという…

Windows 10 でディスク スペースを食ってる場所を探す

1TB のディスクを付けているはずなのに気づいたら残り 318 GB になってました。 昔は 256 GB のディスクでやりとりしていたはずなのに… ということで、Windows XP や Windows 7 の頃はディスクの使用状況をグラフ化してくれるフリーソフトとかを使った記憶が…

発熱外来行ってきた!

先日発熱外来に行ってきました。コロナ疑惑の人がいくアレですね。 そんなにたくさんの人が行く機会のある場所ではないので、行ってみてどんな感じだったかというのをメモしておこうと思います。 行くまでの流れ 10/22 日にちょっと喉に違和感があるような気…

勉強会などの資料作成に使ってる PowerPoint のテクニック

テクニックというほどのものではないのですが、よく使ってる機能の画面切り替えの「変形」について紹介したいと思います。 最近は Qiita だけどプログラミングの話題じゃないのでブログのほうに書いてます。 変形を使うとどうなるの? こういう感じのアニメ…

無料で Azure を使って勉強できる Microsoft Learn のコンテンツの探し方

前にも紹介書きました blog.okazuki.jp blog.okazuki.jp もうちょっとだけ Learn について紹介したいと思います。 ラーニングパス・モジュール・ユニット とりあえず、ラーニングパスとモジュールとユニットがありますが関係性は以下のようになっています。 …

自動で Windwos 10 の壁紙とアクセント カラーを変えて気分転換

自宅でずっと仕事をしてると毎日が同じ風景で気分転換もしづらくて何となくストレスを感じるので、少しでも気分転換になるように壁紙の自動変更とアクセント カラーの自動変更の設定をしました。 といっても、壁紙の自動変更は自前の画像だけでは限界がある…

アプリケーション開発経験が、ほぼない開発者のポエム

自分のキャリアは多分結構特殊で、今までユーザーがアプリケーションやサービスとして利用する成果物を作成するプロジェクトに要件定義・設計・プログラミング・テスト・リリース・バージョンアップと参加したプロジェクトは一つだけになります。 それ以外の…

暫く Qiita 使ってみます

長らく、このブログを使ってましたが、ちょっと Qiita を使ってみようと思います。 飽きるか、はてなブログのほうが使いやすいな~と思ったら戻ってきます。 ということでフォローよろしくお願いします! qiita.com

Cosmos DB がらみの記事を Qiita に 3 つ書いてみた

Qiita が、ここ暫く何か技術的な記事を日本語で書くならデファクトスタンダードっぽいけど、使ったことなかったので使ってみました。 以下の3記事をとりあえず。 qiita.com qiita.com qiita.com

ASP.NET Core や Azure Functions でインフラを含めた CI/CD をアプリ設定の矛盾なく行う方法

というのを最近考えてて、インフラ設定は ARM Template でアプリ設定は App Configuration にしておいたらいいのかなぁと思ってました。 という考えに至った後にしばやん雑記に以下の記事を発見。 blog.shibayan.jp あ、一番シンプルな JSON で appsettings.…

Azure App Configuration を試してみよう on Azure Functions

アプリ設定を WebApps の構成のアプリケーション設定とは別に管理できる App Configuration を試してみました! docs.microsoft.com 最近は ARM Template 書いてみるのがブームなので、以下のように ARM Template 作って下準備しました。 { "$schema": "http…

Azure DevOps の Pipelines の template や variable group で変数名の違いを吸収する

ただの小ネタです。 Azure Pipelines でリポジトリに含めたくない秘密の値を入れるための Variables に変数を追加します。 そして Variable Group でも template でもいいのですが 2 セット変数の定義を作ります。 vartemplate-for-production.yml variables…

SQL Database の SKU のリストが欲しい

以下のような Azure CLI のコマンドでとれる。 az sql db list-editions -l japaneast 結果がずらららら~~~っと出てくる。もうちょっと名前だけに絞りたいときは以下のような PowerShell のワンライナーでいけそう。 az sql db list-editions -l japaneas…

Azure DevOps の Pipelines の変数を使おう

ハードコーディングされた値は死すべし!! ということで Azure DevOps の Pipelines で変数使っていこうと思います。 docs.microsoft.com ハローワールド 何事もハローワルドから。variables で変数を定義できます。定義した変数は $(変数名) で参照できま…

Azure DevOps のパイプラインのテンプレートを使ってみた

昨日は、べたっとパイプラインを書きました。 blog.okazuki.jp そして、横浜さんのブログを読んでるとテンプレートなるものが出てきてますね。 blog.beachside.dev ドキュメントとしては以下の部分ですね。 docs.microsoft.com テンプレート パイプラインを…

Azure DevOps の Pipeline のハローワールドからビルド・単体テスト・デプロイ・スワップまで

はじめに この横浜さんの記事の焼き直しというか自分用メモてきな感じになってます。 blog.beachside.dev blog.beachside.dev 本文 Azure Pipeline についてちょっと見てみましょう。最近は、YAML で書けるので雰囲気としては GitHub Actions と同じ感じでい…

Bot Framework で全てのダイアログが終わったタイミングで処理がしたい

ダイアログの BeginDialogAsync や EndDialogAsync をオーバーライドすると、ダイアログの最初と最後に処理をさしこめるっぽい。 でも、ダイアログの外側(Botクラス)からダイアログの状態を見て全てのダイアログが終わったタイミングで何かメッセージを送…

UWP で EntityFramework Core 3.1.x を使う方法

かな~~~~り昔にやったのと変わってたのでメモ。 NuGet パッケージ 最低限だけでよければこれだけ。 Microsoft.EntityFrameworkCore.Sqlite 下準備 適当に DbContext を継承したクラスを作ります。 using Microsoft.EntityFrameworkCore; using System; u…

React Native for Windows で metro のエラーが出る時の対応方法

こんなエラーが出てました。そして解決もしました。自分以外にこのエラーに会う人は稀だと思うけど自分用にメモ。 bundling failed: ReferenceError: SHA-1 for file C:\xxxxx\xxxx.js (C:\Users\xxxx\Documents\xxxx\xxxx.js) is not computed エラーメッセ…

【eLV】Cross-Platform 開発 シリーズで Uno Platform の登壇してきました

【eLV】Cross-Platform 開発 シリーズ で Uno Platform 触ってみたというタイトルで登壇してきました。 Uno Platform 触ってみた from 一希 大田 www.slideshare.net 話したのは10分くらいで15分以上デモをしていました。個人的に好きな UWP と同じ書き味で …

az コマンドでアクセストークンをゲットする

流石のツイート。流石No1。 https://t.co/e6Vyjhnr54— こすもす.えび (@kosmosebi) 2020年1月28日 ということで、備忘録もかねて自分でもここで紹介されているコマンドを使って Graph API にアクセスするためのキーをとってみたいと思います。 > az account …

Android で Azure Spatial Anchors + MRTK v2.2.0 を使うと DllNotFoundException が出る

adb.exe logcat -s Unity:* でログを見てると以下のようなエラーが出ます。 01-20 17:33:51.818 12729 12750 D Unity : Unable to load library '/data/app/com.DefaultCompany.MRTKNuGetTest-yCg6ywpRyWRRM6lxBYRoYQ==/lib/arm/libazurespatialanchorsndk.s…

空の IObservable からの ReactiveProperty と ReactiveCommand の生成

先日、こんな質問を頂きました。 @okazuki かずきさん、相談に乗ってください。以下のコードを実行してみたところ、初回起動時においては、TestCommandが実行可能になってしまいます。46行目の★だと、正しく実行不可な状態で立ち上がってきます。何が理由か…

ReactiveProperty v6.2.0 をリリースしました

ReactiveProperty の DataAnnotations によるバリデーションのエラーメッセージの改善をしました。 今まで 以下のような定義のプロパティで [Required(ErrorMessage = "{0} は必須入力項目です。")] public ReactiveProperty<string> Name { get; } というようなアノ</string>…

Uno Platform から JavaScript のライブラリを使いたい

日本語情報だとひらりんさんのブログにまとまってます! himanago.hatenablog.com 私がはまったのは、iziToast というライブラリでトースト出そうとして function showToast(text) { iziToast.show({ title: 'Info', message: text }); } という関数を JS に…

Uno Platform の WebAssembly プロジェクトを Azure にデプロイする時にエラーになる

Visual Studio 2019 の発行ウィザードから Azure にデプロイしようとすると以下のようなエラーが出力ウィンドウに出るんですよね。 C:\Users\user name\.nuget\packages\uno.wasm.bootstrap\1.0.10\build\Uno.Wasm.Bootstrap.targets(125,5): Error : Failed…

Uno Platform でノッチとかに対応したい(セーフエリア)

iOS エミュレーターで動かすとノッチに食い込むテキストやボタンに悩まされる今日この頃。Uno Platform で対応する場合には Uno.UI.Toolkit.VisibleBoundsPadding クラスの PaddingMask プロパティでセーフエリアに入るように Padding を自動で調整すること…