かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Live SDKというものがあってSkyDriveにアクセスできるそうな

2011年12月にLive SDKというのがリリースされてて、これを使うとWindows Live ******のサービスがアプリケーションから使えるんですってね!!知らなかった! SkyDriveとかを使うとWindows 7/8, Windows Phone, Android, iOS, Web Serviceで同じストレージを…

クラウドアーキテクチャ(AWS)

こういう情報はウォッチしとかなきゃと思ったのでメモメモ。 AWS-CloudDesignPattern AWS アーキテクチャセンター クラウドのためのアーキテクチャ設計 -ベストプラクティス-

Enterprise Library 5.0で自前のUnityContainerをEnterpriseLibrary仕様にセットアップする方法

構成ファイル書いたりするのがだるかったり、Prismと統合したいといったときとかに使いそう。ということでメモメモ。アプリのエントリポイント的なところに書く感じ。 // 自前で作成したコンテナ var container = new UnityContainer(); // EnterpriseLibrar…

CodeplexにUnityに属性ベースでクラスを登録するライブラリを公開しました

C#

Codeplexがgitに対応したというので、gitでプロジェクト作ってみたので、どうせならと先日作った属性ベースでUnityContainerにクラスを登録するライブラリをさくっと追加してみました。とりあえず、3時間くらいで仕上げたものなのでalphaバージョンという感…

Beginning Java EE 6 GlassFish 3で始めるエンタープライズJavaが出てる!

Java EE6をはじめるならこれ!ってかんじなんでしょうか。今度出るJava EE7(PaaS関連の機能がつくとかなんとか)に備えて読んでおいていいかもしれない一冊ですね。買わなきゃ…。 Beginning Java EE 6 GlassFish 3で始めるエンタープライズJava

Visual Studio 2010 データベース プロジェクト ガイド

Visual Studio 2010 Database Projects Guidance Documentの日本語訳。食わず嫌いというか今まで気にもしてなかったけど、こういうのもきっと便利なはずなのでちびちびと試してみよう。 何故かEnterpriseLibraryのソースを読もうと思ったはずなのに、こんな…

Unityで属性ベースでの構成

C#

Enterprise Library 5.0のデフォルトのDIコンテナのUnityが便利そうではあるんだけどMEFみたいに属性でコンテナに登録ができないっぽい。ということで、こんなのでっちあげてみた。自動登録したいクラスにこの属性をつけると登録されるみたいな感じ。 [Attri…

Transient Fault Handling Application Blockサンプル

以前、SQL Azureのリトライ処理で書いたRetry Logic for Transient Failures in SQL Azureですが、Enterprise Library 5.0にTransient Fault Handling Application Blockというものがあると@kamebuchiさんに教えてもらったので、試してみてCodeRecipeに書い…

Reactive Extensions再入門 その48「連続して発生する値の監視」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

FileSystemWatcherの連続して発生する同じ種類のイベントを無視る

id:trapemiyaさんのBlog記事のFileSystemWatcherですが、こいつを扱うのは厄介らしいです。 FileSystemWatcherのChangeイベントって複数回発生するのね ということでid:trapemiyaさんの対処方法はChangedイベント発生後10秒間は次のイベントを無視るというも…

TimeSpan型の書式指定

C#

DateTime型の書式指定はよく使うけどTimeSpan型は今まで使ったことなかったのでメモメモ。 カスタム時間間隔書式指定文字列 因みに、書式指定全般はここらへんから辿れるというのもメモっておく。 型の書式設定

Hokuriku.NETのRxのセッション資料が公開されてます!

@xin9leさんのReactive Extensionsのセッション資料とコードが公開されてます。 Hokuriku.NET C# Rx入門 資料公開 Blogに埋め込まれたものを見るよりも、SkyDriveに飛んで(右下のフルサイズで見るボタン)見たほうがアニメーションも再生されてぐっといい感じ…

SQL Azureのリトライ処理

SQL Azureは、普通のSQL Serverに比べて接続が切れることが多いということでリトライ処理が割と重要らしい。(ですよね?)そこらへんについて書いてある記事をメモメモ。 第4回 SQL Azureのコネクション管理 Retry Logic for Transient Failures in SQL Azu…

Reactive Extensions v2.0 betaの記事が凄い

Reactive Extensions Team BlogのReactive Extensions v2.0 Beta available now!の記事が凄くアツイです。 前半は、まぁ置いといて途中の「Rx v2.0 and .NET 4.5 “async” / “await” – a better together story」というところからasyncとawaitを使ったプログ…

ガンダム

LAMPは死にGUNDAM (Github Ubuntu Node Dropbox AWS MongDB)の時代へ GitHub Ubuntu Node Dropbox AWS MongoDB 単純にMSテクノロジで置き換えると Codeplex Windows ReactiveExtensions SkyDrive Azure SQLServer CWRSAS?(Rxを入れたのはかなり作為的です)…

デスクトップユーザのためのWindows 8CP

2012/03/12 22:18 各方面からの指摘で追記しました。 2012/03/12 22:29 さらに指摘で追記しました。 2012/03/12 22:37 さらに指摘で追記しました。Windows 8 CPが出てからしばらく経つので、いろんな方がWindows 8ライフを満喫したり、評価用に入れるだけ入…

.NET Framework 4.5のWPFで気づいた点

DataGridの表示が崩れる 前にもConnectにフィードバックした気がするけどスルーされてるので回避策とサンプルプロジェクトを追加して再登録してみました。こういう表示になるDataGridって使うの怖いですよね・・・。 WPF4.5のDataGridの表示が崩れる 回避策…

Reactive Extensions再入門 その47「 Reactive Extensions 入門 ソースコードスニペット集」

ここまでのBlog記事を書くときにコードを書き溜めたソリューションを公開します。きちんと整理されているものではないですが、実際に動かして試せるコードのベースになると思います。Code Recipeからダウンロードできます。 Reactive Extensions 入門 過去記…

Reactive Extensions再入門 その46「 Reactive Extensions 入門 」

ここまで、自分のReactive Extensionsの復習もかねて基本的なメソッドの動作を確認するためのプログラムの記録を淡々と書いてきました。わかりにくかったり、図が少なかったり文章が拙かったりするところはあると思いますが、個人的に一区切りだと思ってると…

Reactive Extensions再入門 その45「Scheduler」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

WinRTアプリケーションでSleepしたい

基本的に、Sleepなんてすることはあまりないと思うのですが、ちょっとしたサンプルで重たい処理をエミュレートしようと思ってThread.Sleepを呼ぼうと思ったらThreadクラスがない!?古き良き?Threadクラスを使った並列処理なんてクレイジーどころか存在しな…

Caller Info試してみた

C#

Windows 8 CPとVS11 betaを入れてみたので試してみました。試してみたといっても下記サイトのコードをそのままコピペして動かしてみた感じです。 http://ufcpp.net/study/csharp/ap_ver5.html#CallerInfoコードの全体はこんな感じ。 using System; using Sys…