かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

2011-01-01から1年間の記事一覧

今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

ということで、今年も一年が終わってしまいます。今年はプライベートでの生活も一段落して、仕事も突然出向になった一昨年と比べて出向先でまったりと過ごしてました。あと、今まで実家に預かってもらってた犬も家に招き入れて、奥さんと犬との二人+一匹の…

Reactive Extensions再入門 その21「GroupByUntilメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その20「GroupByメソッドでグルーピングしてみよう」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

使い勝手はどうなんだろう

書いてみるテスト。なんかIMEとか変な感じ。 コードの色付けとかどうやるんだろう調査しなきゃ。

NuGetでjQuery UIを入れる時の注意点

前回の記事でjQuery UIを入れてウハウハしてました。ただ、コメントで指摘があるようにjQueryのバージョンが最新ではなかったようです。jQueryの公式サイトで確認すると現時点での最新バージョンは1.7.1です。前回の記事では1.4.4を使ってたので古いのもいい…

Visual StuidoのJavaScript開発環境+jQuery=今のところ最強?

Reactive Extensionsは小休憩して、ちょっくら食わず嫌いしてたjQueryをちょろっとやってみようと思います。jQueryをちょろっと試すだけならテキストエディタでも・・・となるのですが、Visual StudioもかなりイケてるJavaScriptの開発環境ということなので…

Reactive Extensions再入門 その19「AnyメソッドとAllメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

OfficeをASP.NETで使うことを推奨しないことを示すための資料

2011/12/19 代替策を追記いつも探してしまうのでメモ。 Office のサーバーサイド オートメーションについて 代替策 3rdパーティ製品を買う 帳票出力系の製品とかにはついてるでしょ多分。 OpenXML SDKで頑張る 漢の道です(Office 2007以降限定) OSSライブラ…

見せてもらおうじゃないかReactive Extensionsの性能とやらを! その2

前回Enumerable.Range vs Observable.Range + Publishを試してみました。結果としては、当然なんですがRxのほうが遅いということになりました。それはそうとして、本来分配するタイプじゃないものを無理やり分配するんじゃなくて、もともと分配するように作…

Nuget Package Managerを1.5から1.6へアップデートできないときの対処法

こんな感じのログが出て更新できなかったので対処法を見てたら公式のQ&Aでも同じ問題が出てるようで対処法が書いてあったのでメモです。 2011/12/14 10:02:47 - 拡張機能はバージョン 1.5.20902.9026 からアップグレードされます。 2011/12/14 10:02:54 - 次…

Reactive Extensions再入門 その18「CountメソッドとLongCountメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その17「集計するメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Silverlight 5がリリースされたみたいです

タイトルの通りリリースされたみたいです。 Silverlight 5 Available for Download Today さらにいうとRIA Services SP2も出たみたいですね。こっちもSilverlight 5対応。 RIA Services SP2 RTW released Silverlight 5 Toolsをインストールしてみようとした…

Reactive Extensions再入門 その16「最大、最少、平均を求めるメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

見せてもらおうじゃないか、Reactive Extensionsの性能とやらを!!

ということで、昨年のクリスマスイブのid:neueccさんの記事を読んで気になったので試してみました。 Reactive ExtensionsとPublishによるシーケンスの分配 記事の締めくくりに下記のように書いてあります。 注意しないといけないのは、ふつーのシーケンスが…

Reactive Extensions再入門 その15「To*****系メソッド」

!!注記!! コメントにあるneueccさんのコメントまでがこの記事です!(キリッ 過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門…

Reactive Extensions再入門 番外編「System.Reactive.Linq.Observableのメソッド一覧とメモ」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その13「最後の値を取得するLatestとMostRecentメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

PrismのWindows Phone SDK 7.1向けバージョンが出てるみたいです

まだ、ちゃんと使ってないので紹介だけになりますが先日出てるのを教えてもらいました。 http://compositewpf.codeplex.com/releases/view/75760ただ、ここからDownloadできるものとnugetから入手できるものは中身が違うっぽいです。nugetから入手できるもの…

Reactive Extensions再入門 その14「Nextメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

RIAアーキテクチャ研究会 セミナー 第2回発表資料とコードサンプル

WPF

RIAアーキテクチャ研究会セミナー第2回で話してきました。資料は、あとでまとまった形でも公開されると思いますが、ここで私のぶんだけとりあえず先出で公開しておこうと思います。資料へのリンク 本当はBlogにスライド埋め込みたいのですがはてなダイアリー…

MVPVMデザインパターンだ…と…!?

MSDNマガジンの本家のほうを眺めてたら気になる記事が。ちょっと私の英語力では何をいってるのかほとんどわからないですが、MVVMパターンよりもクラス間の依存関係が複雑そうな印象を受けます。一ヶ月放置しておこう。ちゃんと日本語翻訳される記事っぽいし…

Reactive Extensions再入門 その11「Catchメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その12「Finallyメソッドとリソース解放」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

IIS7でのASP.NETのリクエストの同時実行数の制御方法

IIS 7 での ASP.NET 2.0 の互換性に影響する変更点 23. 統合モードでは、ASP.NET スレッド設定を使用して要求の同時実行性を 制御できない system.web/httpRuntime 構成セクションの minFreeThreads と minLocalRequestFreeThreads 設定、および processMode…

RIA アーキテクチャー研究会 第2回 セミナー微妙に残席あり?

RIA アーキテクチャー研究会 第2回 セミナー 今ちらっと見たら2席あいてました。早い者勝ち!?というか資料作らなきゃ。

Reactive Extensions再入門 その10「Doメソッド」

2011/11/29 追記 Doメソッドの多用に注意する旨を追記しました。 2011/12/10 注意点を修正しました。 Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions…

Reactive Extensions再入門 その9「Skip + Take + Repeat = ドラッグ」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

デスクトップアプリケーション

12/3のセッション資料用に絵を描いたので貼っておきます。もとは、Buildで発表された下の図のDesktop Applicationの部分です。 現状どうなんだろ?というのを自分の知ってる範囲で書いた感じです。 WinRTも気になるけど、今使えるテクノロジって点ではWPF, S…

Windows Azure SDKとゲストOSの対応表

ふとAzure SDK 1.1とかみたいな太古?のSDKで開発したものって、今の最新ゲストOSでもサポートしてるのかな?というのが気になったので調べてみました。 Windows Azure ゲスト OS リリースと SDK の互換性対応表 情報が古いにおいがしたので英語のページをあ…