かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

グロサミいってきます

ノートPCに色々開発環境をセットアップ中。はじめてのアメリカ。 そして人生二回目の飛行機。そして、いろんな人に挨拶出来る機会。(人の顔を覚えるの苦手なので忘れてる人がいたら申し訳ないです) そして、英語ができない!色々不安ですが行ってきます。…

Windows Phone 7からAzureのStorageにアクセスする方法

ちょっと探してたのでメモメモ。 Windows Azure Storage を利用した Windows Phone アプリケーションの開発〜クラウドカバー Episode 66

関数的なMapReduceによる問題解決 via WEB+DB PRESS vol67

WEB+DB PRESS vol67が家に届いたのでぼちぼち読んでます。特集の所で「関数的なMapReduceによる問題解決」ということでHaskellを使ってMapとReduceで問題を解いてみようというのがありました。コードはこんな感じでした。 # via WEB+DB PRESS vol67 let ret1…

Git ExtensionsでProxyの設定をしたい

Git

ちょっとつまづいた。ホームディレクトリの.gitconfigの設定がいるんですね。 ユーザ名がhogehogeの場合はWindows 7だと以下のファイルになります。 C:\Users\hogehoge\.gitconfig 設定に以下の内容を追加 [http] proxy = http://proxy-address:portこれでOK…

Reactive Extensions再入門 その44「And, Then, Whenメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Git for Windowsが日本語ファイル名対応…!!これは乗り換えるしかない

現時点では、まだ正式版は出てないみたいなのですが、Git for Windowsが正式にUTF-8対応するみたいです。そして、そのパッチを当てたバージョンのがすでに配布されてるとか。これはいい!!ということで以下のBlogを参考に入れてみました。 msysGit(Git for…

MVVM + WCF RIA Services + ログイン + 画面遷移

前にやったやつの改造です。今回はログイン後にシステムに必須のヘッダーを表示するようにしてみました。 ログイン前 ログイン後 ポイントはログインしている状態としていない状態のVisualStateを作って、VMのプロパティの状態に応じて切り替えているところ…

Reactive Extensions再入門 その43「GroupJoinメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その42「StartWithメソッドとJoinメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その41「どんどん合成するよ」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その40「IObservableの合成はじめました」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

MVVM Light + ReactiveProperty to @kamebuchi さん

今日はデベロッパーサミット2012にいってきたのですが、そこで抱かれたい男No1で有名な@kamebuchiさんにお会いできました。 ブログ:ブチザッキ 訓練されたあじゅらーの人にとっては有名なBlogだと思います。私もAzureの情報を探してていきつくことが多々あ…

Reactive Extensions再入門 その39「Subject系クラス」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その38「ColdからHotへ!その他のPublish系メソッド2」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その37「ColdからHotへ!その他のPublish系メソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その36「ColdからHotへ!Publishメソッドと参照カウンタ?RefCountメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

MVVM + Silverlight + WCF RIA Services + Prismでログインして画面遷移

先日書いたのをちょろっと修正しました。 MVVMRxSample.V2.zipちょっとこのサンプルで個人的にポイントだと思ってる箇所をつらつらと書いていこうと思います。 認証 Form認証使って認証しています。 サーバー側 まずForm認証使ってます。なのでWebアプリケー…

Reactive Extensions再入門 その35「駄目ならやり直す!を実現するRetryメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その34「ダメなら次の人!を実現するOnErrorResumeNextメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

MVVMでログインして画面遷移

ちょっとだけ作ってみました。思う所はあるけど・・・。 MVVMRxSample.zip

Reactive Extensions再入門 その33「シーケンスの最後を起点にSkipとTake」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その32「型変換を行うCastとOfTypeメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その31「時間に関する情報を付与するTimestampとTimeIntervalメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その30「もう待ちきれない!を表現するTimeoutメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

void*にdeleteしてもデストラクタが呼ばれない!?

C++

という呟きをTwitterで見たので試してみました。実に数年ぶりのC++です!まぁ、こんな小さなサンプル書くだけでもコンパイルエラー出したので、もうダメだなと思いましたorz #include <iostream> class A { public: A() { std::cout << "A::A()" << std::endl; } virtu</iostream>…

Reactive Extensions再入門 その29「値を指定した時間だけ遅延させるDelayメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その28「落ち着いたら流すThrottleメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

Reactive Extensions再入門 その27「時間でフィルタリング?Sampleメソッド」

過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Extensions再入門 …

RIA アーキテクチャー研究会 第3回 セミナーやります!

RIA

私は参加予定ではないのですが・・・。参加するメンツを見てたら行きたくなったので行ってみようかと思います。 今回も濃い内容のセッションが繰り広げられると思われます!!日本でLINQやReactive Extensionsといったらこの人という感じのid:neueccさんや、…