2007-01-01から1年間の記事一覧
こちらへ引越しをします。 これからは基本的に引越し先をメインに書いていきます。
って機能あるよね?ActiveRecordとかそこらへんに。 ということで、自分でどうやってやってるのか考えてみた。ハッシュを受け取って、そのkeyをもとにセットするメソッド呼べばいいので… module HashInitializable def initialize hash = nil unless hash re…
このサイトを見ていて「ん?」と思ったのでメモ。今までずっとメソッド名と引数の間にはスペース(or括弧)がいるものと信じてきてた。 そうじゃなかった!!!!引数がシンボルの場合は、そうでもないみたい。 ほかにもそういうのあるのかもしれないけど…と…
EclipseベースのRails用開発環境みたい。 ちょいと今度使ってみよう。 http://www.radrails.org/download_rails_rdt.php というわけで入れてみた RedRailsをインストールするんじゃなくて、自前のEclipse3.3にインストールをしました。 まだ使ってないけど、…
今日の夕方お世話になるだろう。 http://wiki.livedoor.jp/susatadahiro/d/Index
Exerbというものを使うとできるらしい。 早速やってみよう。 公式サイトからさくっとダウンロード。 今日の段階では4.2.0が最新みたいだ。ダウンロードして解凍したフォルダで下のコマンドを実行してインストールをする。 $ ruby setup.rb お試し 単一のRuby…
RailsやってたらViewがERBのテンプレートだっていうじゃない? ってことでERBをやってみた。使ってみて感じたことは、これはなかなかいいものだ。 ということで入門!! ERBテンプレートの書き方 基本的にはで囲まれたところにRubyのコードを書いて、残りは…
さて、Ruby on Rails!! この間はscaffoldを作って満足して終わった。 これをベースにごちょごちょ弄くってるだけでも、それっぽいサイトは出来そうな感じになってる。でも、やっぱ色々使いこなしたいよね?ってことでActiveRecordは使わないで純粋にViewとCo…
先日メールでTシャツが送られたというのが届きました。 今日郵便受けを見るとばっちりはいってました!!ってか今着てます。 サイズもぴったり!片貝さんありがとうございました!
2000個以上のjavaファイルを含んだプロジェクトをビルドするとコンパイル中にOutOfMemoryが起きた。 回避方法 プロジェクトのプロパティの構築->コンパイルにある「追加のコンパイラオプション」に-J-Xmx512mみたいにいっぱいメモリ使っていいよと設定する。…
block_given?を完全に忘れてた(あるのは知ってたけどスペルを忘れてた) メモ!! def hoge yield 10 if block_given? end
前回散々出来ないと愚痴ってたけど出来ました。結論から言うとHTTP_PROXYという環境変数にPROXYのアドレスを設定してからgemを使うとうまくいきました。 D:\>set http_proxy=http://プロクシーのアドレス:8080 D:\>gem install rails -y Successfully instal…
何に惹かれたかというと ]fや[fでコントローラ テスト間やコントローラ view間を移動できること! 後の機能はおいおい覚えていこう。とりあえずこのサイトからrails.vimの最新版を落としてくる。 上のサイトを下にスクロールしていくとダウンロードするため…
これ使えるっぽい? http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.htmlWindowsムービーメーカも使える? http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/078.htmlDVD-Videoモードで焼く!
ExcelにCSVファイルを読み込ませた。 +hogehogeという内容のセルがエラー表示された… どうやら=+hogehogeと勝手に解釈してくれるみたい。 俺は+hogehogeというデータそのままで表示してほしいのに!!Excel上では、'を先頭に入れることで余計なことをしなく…
最近vimでボチボチ快適に作業できるようになってきた。 そこで気になるのが自動バックアップ。 転ばぬ先の杖なんだろうが、どうしても邪魔になってしまう。 ってことでvimrcに下の行を足せば、バックアップを作らなくなる set nobackupメモメモ
家ではgemでさくっとインストール 会社ではRubyForgeから1つ1つダウンロードコマンドラインからプロジェクトの雛形を作ろうとすると、iconv.dllがないって言われる。 これを解決するのにこのサイトを参考にした。このページからDL出来るiconvアーカイブを…
やり方が悪いのだろうか。 昔の自分の日記を見る限りだと-pで指定してやればうまくいってたみたいだ。 んで、自分がproxy通さないといけない環境ってのは会社しかないので会社で試したはず。でも、最近出来ない。 とりあえず-pを指定しないでやると下みたい…
ActiveRecordで軽く遊べるようになってきたので、次はWebアプリにチャレンジしてみようと思う。 ついにRailsと呼ばれるものに触れれる!!DBは引き続きemployeesテーブルとdepartmentsテーブルをしようする 念のためDDLを示す。 create table departments ( …
文字コード変えたいときってありますよね? そんな時は、vimでファイル編集中にこううつといいみたい :set fileencoding=文字コード
JRubyでActiveRecord使ったりしてみたけど、普通のRubyでも使ってみた。 とりあえず、RubyをDLしてきてインストール。 gem install railsを実行して一通りインストール gem postgres-prを実行してPostgreSQLにつなげるのに必要なものをゲット実験に使ったテ…
さっきの続き。 ちょっとBindingクラスのメンバを眺めてみるとJSFみたいにConverterやValidatorを仕掛けることが出来るっぽい。 Converterはjavax.beans.binding.BindingConverteを継承して作る。 Validatorはjavax.beans.binding.BindingValidatorを継承し…
NetBeans6.0M10についてきてるライブラリにBeans Bindingっていうのがある。 気になったので触ってみた。きしださんのBlogから見れるデモの裏でもNetBeansがガシガシBeans Binding使いまくってる。NetBeans6.0M10のGUIのデザイナが吐き出すバインドのコード…
つい先日ナイトリービルドをダウンロードしたばっかだけどマイルストーン10がこそっと出てた。 http://www.netbeans.org/community/releases/60/index.html
前回は、RDE上でActiveRecord-JDBCを使ったけど、今回はNetBeans6.0M10で試してみた。 下準備 PosgtreSQLのJDBCドライバのjarをNetBeansインストールフォルダの下のruby1/jruby-1.0/libの下にコピー。 これをしないとJDBCドライバが無いってエラーになる。 …
前回、PostgreSQLの設定について書いたのは、これがやりたかったから!!! 早速やってみた。 やることは↓ Rails関連のインストール ActiveRecord-JDBCのインストール この2つはgem install railsとgem install ActiveRecord-JDBCでサクっと終わる。次に、P…
インストールフォルダの下にあるdataフォルダの中のpg_hba.confを編集する。 # pg_hba.conf # TYPE DATABASE USER CIDR-ADDRESS METHOD local all all trust host all all 0.0.0.0/0 passwordこれでローカルからは完全にフリー! リモートからはパスワードで…
C#3.0で追加される機能の中に new { プロパティ名 = 値[, プロパティ名 = 値] } という感じでその場限りの型とかを作れる機能がある。これってComboBoxのデータソースとかにつっこむのにぴったりじゃない?ってことで出来るか試してみた。Windowsアプリのプ…
とりあえずJFrameを表示して遊んでみた。 とりあえずコマンドプロンプトでjirbって打ち込んでjirbを起動する。 そして下のように打ち込む irb(main):001:0> require 'java' => true irb(main):002:0> module Swing irb(main):003:1> include_package 'javax.…
いろんな人が色んな方法で短く!とか書いてるけど自分でちょびっと書いてみた。 ほかの人がどうやってるのかは知らないけど、簡単に思いつく方法で書くとこう? a="Fizz";b="Buzz";puts (1..100).map{|i|i%15==0?a+b:i%3==0?a:i%5==0?b:i}.join(",")