かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

HoloLens を大規模導入したり企業できっちり管理したいときに参考になりそうなドキュメント

自分用メモです。 docs.microsoft.com ここら辺の機能を使いたかったらお高いほうのバージョンを買いましょうという話しなんですね。

Reactive Extensions とか知らない人向け ReactiveProperty のはじめの使い方

ReactiveProperty は MVVM + Rx でプログラム組むときにいい感じにしてくれるものですが MVVM だけでも大変なのに Rx なんて魔法みたいなものを覚えないといけないなんて…!!ということで学習コストが高いので導入をためらうことがあると思います。 当然、…

ReactiveProperty v4.2.1 をリリースしました

Xamarin.Android 関連で提供してた機能を ReactivePropertySlim/ReadOnlyReactiveSlim に対応するための Pull Request をもらってマージしてたのでリリースしました。 github.com NuGet からインストールして使ってください。 www.nuget.org

Xamarin のドキュメントが docs.microsoft.com にマージされました

Today with the merging of Xamarin's documentation into https://t.co/unpxXDwWGo, we also opensourced our documentation: https://t.co/JPVzovjb9M— Miguel de Icaza (@migueldeicaza) 2018年3月14日 やったぜ!! 嬉しい副作用としては、機械翻訳です…

Windows で分割された zip ファイルを結合する方法

copy コマンドで出来るんですね。 以下のような感じです。 copy /b FileA.zip.000+FileB.zip.001+FileC.zip.003 Output.zip /b オプションをつけて連結したいファイルを+で繋いで最後に出力ファイル名で OK。 便利。

electron 製アプリを DesktopBridge で Microsoft ストアに出せるようにしてみよう

詳細は、こちらのブログ記事にあります。 Convert your Electron app using the Desktop Bridge – App Consult Team この手順に沿ってやってみます。 Node.js のインストール これが無いと始まりませんね。 Node.js electron のクイックスタートプロジェクト…

Google Home の Hello world を Azure も使って書いてみよう

本日以下の勉強会に参加してきました。 smarthacks.connpass.com なんとなく Google Home 対応アプリの作り方の雰囲気がわかったので復習もかねてやってみたいと思います。 ちなみに Azure 使います。 Dialogflow で Agent を作成 以下のページに移動して Si…

Visual Studio 2017 15.5 + Windows 10 Fall Creators Update で UWP をデバッグ実行するとアプリ終了後に Visual Studio がクラッシュする

UWP

はい。辛い。 どうも根深いみたいで下記サイトに回避方法が書いてありました。 developercommunity.visualstudio.com 私は devenv.exe.config の AppContextSwithcOverrides タグを以下のようにする方法で回避できました(設定画面でいじるだけでは効果がな…

UWP の画面遷移でいい感じのアニメーションをさせよう

UWP

Connected Animation というものを使うと出来ます。 ConnectedAnimationService.GetForCurrentView() で取得した ConnectedAnimationService に対して画面遷移前と画面遷移後で対応するコントロールの紐づけをしてやる感じです。なので、画面遷移前に画面遷…

DesktopBridge アプリで UWP アプリと Win32 アプリの連携方法

1つ前の記事で起動方法は紹介しました。 blog.okazuki.jp 起動は出来たら次したいことは連携ですよね。ということでしてみましょう。 仕組み UWP の AppService を使ってやるのがお勧めです。 docs.microsoft.com UWP 側で AppService を作っておいて、それ…