coLinuxがブルースクリーンを連打してくれたので、VMWareで入れることに。
参考サイトは「」。
今日はブルースクリーンが出ませんように…
[追記]
その後、インストールはつつがなく終わった。
ただ、ネットワークにつながらない。
PPPoEでADSLにつないでるホストOSがあるので、NATを選んだが何をしても駄目。
一日悩んで駄目だったので、ルータを間に挟んでブリッジを選んだがこれもうまくいかない。
ルータを間に挟んだ状態でNATだとすんなりつながった...
なぞだ。
ということで現在は
[インターネット] <--> [ルータ] <--> [ホストOS(Vista)] <-NAT-> [ゲストOS(Fedora Core6)]
さて、次はVMWare Playerの解像度上げるぞ〜!