かずきのBlog@hatena

すきな言語は C# + XAML の組み合わせ。Azure Functions も好き。最近は Go 言語勉強中。日本マイクロソフトで働いていますが、ここに書いていることは個人的なメモなので会社の公式見解ではありません。

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

PrismのDelegateCommandとCommandManagerの連携

Prismは好きなんですがDelegateCommandのCanExecuteイベントハンドラが弱参照でイベントハンドラを持っているのと、CommandManagerのRequerySuggestedイベントも弱参照でイベントハンドラを持っているので、以下のようなコードを書くと、GCが走るとイベント…

PrismのDelegateCommandのかわり

Prismに不満はないようなあるような感じの今日この頃です。DelegateCommandのCanExecuteChangedイベントは自分で明示的に発生させないといけない作りになってたりします。Silverlightなら、CommandManagerがいないからそれでもいいんだけど、WPFだとCommandM…

なんとなく思いついたシステム全体像

単純にテクノロジの名前を横に並べただけなのですが、なんとなく思いついたので描いてみました。 さて、どうでしょう? 個人的にはViewModelとWCF RIA Servicesの間に何か自前の層を設けるのか、WCF RIA Servicesで直でEntity Frameworkとか使わないで間に自…

Managed Extensibility Framework入門 その9「メタデータ」

かなり間が空いてしまいましたがMEFです!MEFとはなんぞやというところから色々やって、ついに遅延初期化まで完了しました。次は、メタデータというものをやってみようと思います。 メタデータって? メタデータとはなんでしょう?という疑問なのですが、Wik…

Delegateの復習をした

C#

最近プログラミング.NET Frameworkを読んでるのですが、目から鱗がポロポロ落ちたり、忘れてた基本的なこととかを思い出させてくれたりとても勉強になってます。そんな中慣れ親しんでたはずのDelegateの動作確認のためのプログラムを書いたのでメモメモ name…

T4 TemplateでViewModelの生成をするアイテムテンプレートを作りました

以前にも何度かT4 Templateを使ってViewModelの記述を簡略化する方法を書いてきました。 T4 TemplateでViewModelを生成する その3「Commandにも対応」 ViewModelのコードの自動生成機能とアイテムテンプレートを作ってみた これまでの方法の課題 ただ、この…

東京電力供給APIをSilverlightから呼び出すライブラリを作ってみた

東京電力電力供給状況APIを見てみたらFlash用にcrossdomain.xmlが提供されてるじゃないですか!ということでSilverlightからも呼べるというわけですよ。暇つぶしに呼び出すライブラリを作ってみました。このAPIはJSON形式で返ってくるのでDataContractでJSON…

【速報】をGoogleリアルタイム検索で調べてみた

誰が最初かってのが話題らしいので前にみたGoogleリアルタイム検索の使い方を試してみた。私が見た感じだと、件の人ではない人が2010/02/09に使ってた。 件の人は2010/03/05に最初に使ってた。どうなんでしょうね。Googleリアルタイム検索が、2010年より前の…

TextBoxで入力内容を変更してなくても検証処理を走らせたい

先日書いた画面が表示された直後に入力値の​妥当性検証を行い画面にフィード​バックをする方法ですが、MSDNフォーラムの元質問者の方からコメントをいただけました。 私の方で悩んでいた部分としては、初期化時にエラーにしたいのではなく、「画面初期化時は…

ウィルス保持したら違法?

http://www.pjnews.net/news/909/20110317_5ウィルスと呼ばれるソフトウェアが持つべき機能セットってなんなんだろうねぇ?自己申告制? using System; class Program { static void Main(string[] args) { Console.WriteLine("これはウィルスです。"); } }

画面が表示された直後に入力値の​妥当性検証を行い画面にフィード​バックをする方法

MVVMパターンでSilverlightでアプリケーションを組んでて画面が表示された時から入力値の妥当性検証をしておきたいという要望があるとします。簡単にできるだろうと思ってたら、結構実装に時間がかかったので備忘録がわりにメモしておきます。 ちなみにネタ…

SQL Server CE 4.0 + Entity Framework 4.1 = お手軽お試し環境

EF C#

SQL Server Compact Edition 4.0も出てきたし、Entity Framework 4.1のRCも出てきたし、お手軽サンプルプログラムを組むときのメンドクサイ障壁がどんどんなくなってきました!!ビバCodeFirst!!ということで、CodeFirstさんはデフォだとSQL ServerさんにD…

地震の前と後で・・・

地震が起きたのが11日。そこから、あまりBlog書いてないのもあるけどがくっとPVが落ち込んでる。 どこも、こんな感じなのかなぁ。

GroovyとJenkinsのことを聞く人(うさみみもあるよ)

@okazuki 問題ないですよーw リンク教えていただけると嬉しいれす^q^2011-03-20 10:51:44 via Saezuri to @okazuki ということで許可ももらったのでid:kyon_mmさんのことを書きます。注目すべきは、Blogの日記のアイコンがウサミミなのを実写でやってしまっ…

MVVM開発ってやっぱりExpression Blend無いとめんどくさいと思うようになってきた・・・

Expression Blend触ってて気づいた機能がありました、BehaviorのところにあるCallMethodActionの設定とかドラッグアンドドロップだけで出来るんですね・・・。あとは、ViewModelのDataContextの設定とか、その他もろもろがGUIでサクサクっと出来ちゃう。これ…

Silverlightアプリケーションの国際化(DataAnnotations編)

Silverlightの国際化に関してはid:terurouさんの以下のスライドがとても参考になります! Tech Fielders セミナー(9/18)の資料 - 「Silverlight 3 アプリの国際化」のハマリどころ Silverlight 3のころのお話なので、今は楽になってるのかな〜?と思ったらそ…

60万PVいきました

Blogを覗いてみたら600090にアクセスカウンタがなってました。見に来ていただいてる方には感謝です。地震の影響は、通勤電車が異常に混み合ってるくらいで、あとは買占めされてて食料が若干入手しづらいくらいでしょうか。とりあえず、早く日常に戻ってほし…

今の時点で最新のEntity Framework CodeFirstを試す方法

NuGetでCodeFirstで検索して出てくるのではなく、EntityFrameworkで検索して出てくるものが最新っぽいです。因みに、まだ正式版ではなくRCみたいです。 メモメモ。

SQL Server CE 4.0をVisual Studio 2010で使うには

Visual Studio 2010 SP1で正式対応!を期待してたのですが、違ったみたいですorz ということで、使い方をメモがてら書こうと思ったら素敵な記事がすでにあったので紹介します。 SQL Server Compact 4.0 をVisual Studio 2010 SP1/Visual Web Developer Expre…

Visual Studio 2010 SP1で微妙に強化されてるWCF RIA Services

地震のせいで帰社命令が出たけど電車が動かないと帰れない今日この頃です。Visual Studio 2010 SP1入れたのですがWCF RIA Servicesで地味にうれしい強化がされてました。その機能は!! 同じEntityを複数のDomainServiceの戻り値として使える 今まで出来ない…

コントロールのDependencyPropertyじゃないプロパティとViewModelのプロパティをBindingする

先日の私の書いたViewのコントロールの非DependencyPropertyのプロパティの値をViewModelのプロパティに設定する方法に対してid:wave1008さんが早速レスポンスを返してくれました。 コントロールプッシュかViewModelプルか そちらからの引用になりますが、私…

Visual Studio 2010 SP1 の新機能

MSDN サブスクリプションに待望のVisual Studio 2010 SP1が上がってました。帰宅したら即行でインストールしたいと思います。その前に下記のページで新機能を要チェックや!Visual Studio 2010 SP1 の新機能*1 *1:現時点では機械翻訳なのでよくわからない日…

WPFアプリケーションの国際化対応

WPF

リソースファイルを使う方法が簡単そうなので、試してみました。参考にしたのは以下のサイトというか、ほぼそのままですね。自分用メモという意味合いが強いです。 WPFの国際化対応 デフォルトで用意されてるResources.resxに加えてResources.ja-JP.resxを作…

コントロールのDependencyPropertyじゃないプロパティをViewModelに設定する

『「MVVMのメリット・デメリットを見つめなおす」を読んで』を読んで Silverlightで業務アプリを作るために越えるべき7つの壁(12) 上記の記事を読んで、現場でSilverlightを使って開発してる人の声というのはとても参考になると思いました。私はというと、何…

Silverlight 4のMCPの資格

ちょっと、これ受けてみようかな。来期にでも! http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/exam.aspx?cert=1&id=70-506

「C#できます」と言い放ったあいつがJavaプログラマであることを見分ける10の質問に答えてみた

C#

何も見ずにやったのでボロボロです…orz はたして何問あってればJavaプログラマと認定されずにC#プログラマと認定してもらえるのだろうか・・・もとネタを知らない人は、以下のサイトを先に見てねっ。絶対だよっ。 「C#できます」と言い放ったあいつがJavaプ…

Managed Extensibility Framework入門 その8「遅延初期化」

さて、前回は、リハビリも兼ねてLazyクラスの簡単な使い方を説明しました。今回はMEFでのLazyの使い方を説明します。 そもそも拡張可能アプリケーションでの遅延初期化とは? そもそも、なんで遅延初期化が必要なのかというと前回でも言ったかもしれませんが…

MSDN マガジン2月号!!

何日か前から出てましたね。ざ〜っと興味のある記事だけ見てみました。今月のMSDNマガジンで個人的なお勧めは以下の記事です。 F# によるデータベース レコードのパターン マッチング http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/gg598923.aspx要件があって、…

Managed Extensibility Framework入門 その7.5「遅延初期化のLazy」

ずいぶん長いこと、MEFの記事をほったらかしていました。正直自分でも記事書いてたことを忘れてました。ということでリハビリも兼て、次の回のための予備知識であるLazyクラスについて説明してみようと思います。 遅延初期化 遅延初期化とは読んで字のごとく…

FlexGrid for Silverlightが出るらしい

http://builder.japan.zdnet.com/ria-ajax/20425604/?ref=rss DevSumi2011でid:Yamakiさんがデモしてた高性能のDataGridのFlexGrid出るみたいですね(デモしてたのはWPF版だったけど)。WPF版は夏かぁ。待ち遠しいですね。