過去記事
- Azure Mobile AppsでUWPを作ってみよう - かずきのBlog@hatena
- Azure Mobile AppsでUWPを作ってみよう「手組編」 - かずきのBlog@hatena
- Azure Mobile AppsでUWPを作ってみよう「同期編」 - かずきのBlog@hatena
- Azure Mobile AppsでUWPを作ってみよう「プッシュ通知編」 - かずきのBlog@hatena
- Azure Mobile AppsをXamarin.Formsからも使ってみよう - かずきのBlog@hatena
- Azure Mobile AppsをXamarin.Formsからも使ってみよう「認証編」 - かずきのBlog@hatena
- Azure Mobile AppsでUWPを作ってみよう「カスタムAPI編」 - かずきのBlog@hatena
あらすじ
今回はクラウドよりのお話です。
Easy Table
簡単テーブルとドキュメントで書かれてる謎機能ですが、データを確認したりアクセス権を簡単に設定できたり便利なので、ポータルから作成したんじゃない、自分でtablesフォルダにjs(ts)をおいて作ったテーブルでも使いたいと思うことがあります。
とりあえずテーブル名.ts
と同じ並びでテーブル名.json
を作って以下のような内容のファイルを作っておくとよさそうです。
{ "softDelete" : true, "autoIncrement": false, "insert": { "access": "anonymous" }, "update": { "access": "anonymous" }, "delete": { "access": "anonymous" }, "read": { "access": "anonymous" }, "undelete": { "access": "anonymous" } }
これがあると、Easy Tableが使えます。が…。サーバーでパーミッションをいじった結果をローカルに持ってくる手段がわからないです…。ここらへん悩みどころ。