風邪を引いてたのもあって少しBlogから遠のいてました。なんとか本調子に戻ってきたのでWindows Phone 7の勉強をしたいと思っています。まず、既存のリソースとしてMSDNマガジンの記事をメモってみました。全体的にMangoになる前の情報なので若干、現状にそぐわない記事があるかもしれないところに注意です!Mango対応されたものは、高橋忍さんのプログラミング Windows Phoneに期待ですね!
- Windows Phone 開発ツールの概要
- WP7の開発ツールが出て間もない頃の記事ですかね。全体概要と、全体的におさえておきたいMSDN内のコンテンツへのリンクと簡単なアプリケーションの作成について書かれています。
- Windows Phone 7向け数独ゲーム
- Windows Phone 7 の開発ツールとリソース
- Windows Phone 7開発に有効なリソースがまとめて紹介されています。(英語・・・)有名なPetzoldさんの電子書籍(印刷したら確実に殺人級の鈍器になる)も紹介されています。これは必読書だと思います!
- Windows Phone 7 で録音する
- 簡潔なUIについて考えることの大切さに気づかされました。あと気に入ったフレーズは「XNA クラスを Silverlight プロジェクトで使用するには、Microsoft.Xna.Framework.dll への参照をプロジェクトの参照に追加し、警告を無視するだけです。」WP7.1では、SLとXNA共存できるから警告は出ないのだろうか?気になりました。
- Windows Phone ナビゲーション: 基礎
- 必読だと思います!!PhoneApplicationFrameやPhoneApplicationPageに関する説明や、ナビゲーション関連のAPIの説明など盛りだくさんです。ナビゲーション関連のイベントが、どんな順番で発生するのかなど、きちんと把握しましょう!また、起動時に表示されるページの設定箇所なんかも紹介さてます。
- Windows Phone ナビゲーション (第 2 部): 高度なナビゲーション
- ナビゲーションシリーズの後半になります。複雑な遷移をするアプリや、戻るボタンの細かな制御方法なんかが書いてあります。
- Windows Phone でのタッチ ジェスチャ
- Toolkitに含まれるクラスを使ってジェスチャーを扱う方法を説明しています。タッチを駆使したアプリを作るときには読んでおいたほうが捗ると思います。タップ、ホールド、ドラッグ、フリック、ピンチ等
- Windows Phone 7 で Bing Maps API を使用してルートを表示する
- 面白そうだけど日本でできるのかな・・・!?
- Windows Phone 7 のトゥームストーン処理
- これはSilverlightやWPFに無いWP7アプリ固有の処理です。いつ消えてしまうかわからない儚いWP7アプリにおいて、どのようなタイミングで、どのような情報を、何処に保存すべきか!そういったことを説明しています。
- Silverlight、Windows Phone 7、およびマルチタッチ Thumb
- Thumbを使って楽しそうなことをやってるけど・・・。個人的には後回しかな!
- Windows Azure と Windows Phone 7 を使用してデータ駆動型アプリケーションを構築する
- Azureとの組み合わせ!WP7の基礎をおさえたあとに・・・。
- Windows Phone 7 の分離ストレージ用の Sterling
- トゥームストーンに対応するために分離ストレージにデータを保存するのを楽にしてくれるライブラリの紹介っぽいです。クエリに対するパフォーマンスもよさげ?後で要チェック!
- Windows Phone 7 でのページ遷移
- ここら辺から機械なので日本語を見てると頭が痛くなってきます。内容的には本をめくるコントロールを作ってるみたいなので・・・誰か訳して!